3・17(日)T-1トークライブオープニングマッチはダブル23で好評だったプロレスと格闘技の違いターザン山本!編 滑稽な人情ごっこが蔓延している格闘技界 須田萌里の出しゃばり父親
冒頭の画像は、2005年5月3日「AtoZ」後楽園ホールにて。
左から、ロッシー小川、西尾美香、二見。
ロッシー小川と二見が、1枚の写真に納まったのは2005年5月3日「AtoZ」だけ。
かなり貴重な写真。
この時に、2005年8月23日「女子プロレスオールスター戦 T-1グランプリ」後楽園ホール大会の西尾美香参戦を発表した。
いよいよ2024年最初のT-1主催イベント、3月17日(日)18時から水道橋秘密基地で、「シン・T-1トークライブvol.8 二見社長×ターザン山本!~キラーカンとは何だったのか?~」を開催する。
ターザン山本!さんは、2017年3月26日「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.63 二見社長×ターザン山本!~重大発表&○○○最後のフタミ塾~」以来、約7年ぶりとなるゲスト出演。
トークライブを中心に更新する。
画像は12枚アップ。
以下、12枚の内訳。
3・17(日)「シン・T-1トークライブvol.8」ビジュアルポスター 2枚
2022年11月30日 チケット&トラベルT-1にて 二見&ターザン山本!さん 1枚
2005年5月3日「AtoZ」後楽園ホールにて ロッシー小川&西尾美香&二見 1枚
1月23日「キラーカンの店 カンちゃんの人情酒場」にて 二見&ターザン山本!さん&長谷川秀樹さん、キラーカン対アンドレ・ザ・ジャイアント戦のパネルなど 4枚
2022年12月13日 桜木かなこさんのサイン入りチェキ 1枚
3月3日に頂いたお客さんからのお土産 1枚
イーファイトによるコタツ記事 2枚
シン・T-1トークライブvol.8 二見社長×ターザン山本!~キラーカンとは何だったのか?~
2024年3月17日(日)開場 17時45分 開始 18時 終了予定 21時
会場:水道橋秘密基地(チケット&トラベルT-1のすぐ近く)
会場は予約完了時にお伝えします。
アクセス
JR水道橋駅西口&東口下車徒歩2分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩4分
入場料 3230円
■イベントの参加について
予約は先着順となります。
定員になり次第、予約は終了となります。
T-1トークライブ初参加の方は身分証明書の提示をお願いします。
ゲストへのプレゼント、差し入れは大歓迎です(生ものを除く)。
トークライブ当日までに残席がある場合に限り、当日券の販売を行います。
■ターザン山本!直筆サイン入りチェキの販売
ターザン山本さんとのツーショット撮影を希望の方。
直筆サイン入りチェキを1000円で販売します。
■注意事項
トークの内容は口外禁止です。
他言無用ですがSNSやブログに感想や写真を投稿、配信で簡単な感想を述べる、これについては問題ありません。
動画撮影と録音は禁止です。
写真撮影は可能です。
アルコール類を除き、飲食物の持ち込みは可能です。
ごみは必ず全てお持ち帰りください。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋)
チケット&トラベルT-1 ツイッター http://twitter.com/Ticket_T1
二見社長 ツイッター http://twitter.com/T1futami
3・17(日)「T-1トークライブ」試合順。
第1試合 プロレスと格闘技の違いターザン山本!編
第2試合 チケット&トラベルT-1で売れないプロレス、格闘技大会ワースト3
セミファイナル ブシロード・スターダムとロッシー小川によるお家騒動を斬る
メインイベント キラーカンとは何だったのか?
3・17(日)T-1トークライブ第2試合、チケット&トラベルT-1で売れないプロレス・格闘技大会ワースト3 2005年1月3日「全女」二見のマイクで、ターザン山本!さんとの関係がスタート
簡単に解説する。
オープニングマッチのプロレスと格闘技の違いターザン山本!編は、2023年2月3日「シン・T-1トークライブvol.5 二見社長×桜木かなこ~ダブル2(フタ)3(ミ)に一期一会~」で、プロレスと格闘技の違いについて語ったが、その続編。
二見とターザン山本!さんのプロレスの見方は180度以上異なる。
どのような見解になるのか予想できない。
第2試合のチケット&トラベルT-1で売れないプロレス、格闘技大会ワースト3は、売れない大会をSNSなどで書いてしまうとマイナスにしかならないが、口外禁止のトークライブだからこそ話しができる。
それと、ターザン山本!さんの前でこの話をする価値がある。
来てのお楽しみに。
セミファイナルは、ブシロード・スターダムとロッシー小川によるお家騒動を斬る。
3・17(日)セミファイナル、ブシロード・スターダムとロッシー小川によるお家騒動を斬る 二見はロッシー断罪を中心に展開、果たしてターザン山本!さんは? またコタツ記事
ロッシー小川氏は、つくづく悪運が強い人間だ。
自身が代表の「アルシオン」は2003年6月に崩壊。
さらに、アジャコングとの裁判では敗訴。
普通の神経なら同じ業界に残れないが、「メジャー女子プロレスAtoZ」、「JDスター女子プロレス」、「KOプロダクション」のスタッフとして女子プロレス業界に携わっていた。
しかも、これらが全て解散、崩壊。
それでもしぶとく生き残り、「風香祭」をプロデュース。
その後に「スターダム」を旗揚げした。
「スターダム」にしても業績が悪かった時に、2019年にブシロードが救ってくれた。
ブシロードが事実上の買収(事業譲渡契約)をしなかったら、「スターダム」は2020年にコロナがあったので存続できなかったと思う。
ブシロードに悪いところがあったのは事実だったにせよ、救ってくれた会社に対して、後ろ足で砂をかけるようなことをやったわけだ。
ロッシー小川氏が並みの人間なら潰されて終わりになるが、悪運が強いので生き延びている。
それどころが、新団体を設立するという話だ。
3月17日にその話をするわけだが、一つだけ言えるのは、3・17(日)T-1トークライブが終わった数週間後、女子プロレス業界に地殻変動が起こるということだ。
メインイベントは、キラーカンとは何だったのか?
奥深い話になるのは間違いない 3・17(日)二見社長×ターザン山本!メインイベントは、キラーカンとは何だったのか? 榊原CEO自分のことを棚に上げてONE批判
キラーカンさんとは何だったのか?
意外と難題なテーマだ。
奥深い話になるが、ターザン山本!さんにしか話せないキラーカンさんの秘話を公開することになる。
はなから3月17日のT-1トークライブに来ない、来る気もないターザン山本!さんのファンは(正確には取り巻き)、もうその人達はファンとは言えないだろう。
次回はT-1トークライブの当日券情報について更新。
更新日は3月16日の予定。
ターザン山本!さん
プロレスと格闘技の違い?
いくらでも語れる
3月17日、日曜日
そこで全部、喋る
バカヤロー!
プロレスと格闘技の違い?
— ターザン山本! (@tarzany) 2024年3月13日
いくらでも語れる
3月17日、日曜日
二見社長とのトークショー
そこで全部、喋る
バカヤロー!
次に、3月17日のT-1トークライブに参加するmakiraさんと長谷川秀樹さんのツイッター(現在はX)を紹介。
makiraさん
本日、水道橋のチケットショップT-1に行ってきました。
3月17(日)シン・T-1トークライブvol.8のチケットを購入。二見社長が歴代のイベントの話しをしてくれた。T-1興行を一度も見たことがない僕も古参になったのだなあと思った。
ゲストは久方ぶりのターザン山本さん!イベントが楽しみだ!
本日、水道橋のチケットショップT-1に行ってきました。
— makira (@makirasun) 2024年3月3日
3月17(日)シン・T-1トークライブvol.8のチケットを購入。二見社長が歴代のイベントの話しをしてくれた。T-1興行を一度も見たことがない僕も古参になったのだなあと思った。
ゲストは久方ぶりのターザン山本さん!イベントが楽しみだ! pic.twitter.com/ca2Vj1SYLm
お土産ありがとうございます。
makiraさんが参加した頃は、店はグリーンビル時代、会場はUGP会議室でした。
記憶が正しければ初参加は、ミスター・ポーゴと一騎打ち前にターザン山本!さんと行った「60歳を超えても引退しないプロレスラー達」をテーマにしたフタミ塾だったような。
お土産ありがとうございます。
— 水道橋の金券ショップ チケット&トラベルT-1 (@Ticket_T1) 2024年3月9日
makiraさんが参加した頃は、店はグリーンビル時代、会場はUGP会議室でした。
記憶が正しければ初参加は、二見対ミスター・ポーゴの前に、ターザン山本!さんと行った「60歳を超えても引退しないプロレスラー」をテーマにしたフタミ塾かな?#二見社長 #ターザン山本 https://t.co/vjF8uUII8q pic.twitter.com/ftBTLD0G52
makiraさん
その通りです。初めて参加したイベントは2013年7月21日 の「60歳を超えても引退しないプロレスラー」です。
あれから10年以上たったんですね。古参になるわけです。あの日も土曜仕事でたまたま日曜日空いていたので参加した記憶があります。
来週日曜日のイベントが楽しみです。
その通りです。初めて参加したイベントは2013年7月21日 の「60歳を超えても引退しないプロレスラー」です。
— makira (@makirasun) 2024年3月10日
あれから10年以上たったんですね。古参になるわけです。あの日も土曜仕事でたまたま日曜日空いていたので参加した記憶があります。
来週日曜日のイベントが楽しみです。
60歳を超えても引退しないプロレスラー達は、2013年1月6日。
2013年7月21日のサブタイトルは「重大発表」です。
開催の1週間前に急遽行うことになりましたが、初参加は重大発表の方ですかね?
1月、7月両方とも日曜日でした。
60歳を超えても引退しないプロレスラー達は、2013年1月6日。
— 水道橋の金券ショップ チケット&トラベルT-1 (@Ticket_T1) 2024年3月10日
2013年7月21日のサブタイトルは「重大発表」です。
開催の1週間前に急遽行うことになりましたが、初参加は重大発表の方ですかね?
1月、7月両方とも日曜日でした。https://t.co/RmpXHsJnob#二見社長 #ターザン山本
長谷川秀樹さん
3月17日(日)『シン・T-1トークライブ』へ参加させていただきます。
昨年は3回、トークライブに参加いたしました。
10年以上前の出来事にかんしても、議論できるところがプロレスの魅力と思います。
最近は配信形式のトークイベントが増えていますが、会場ならではのライブの良さを再認識しました。
3月17日(日)『シン・T-1トークライブ』へ参加させていただきます。
— 長谷川秀樹(『吉本興業』ふるさとアスリート/HITひろしま観光大使/『ねわざワールド品川』代表) (@hasegawa0309) 2024年3月12日
昨年は3回、トークライブに参加いたしました。
10年以上前の出来事にかんしても、議論できるところがプロレスの魅力と思います。
最近は配信形式のトークイベントが増えていますが、会場ならではのライブの良さを再認識しました。 https://t.co/yr2NZKL40N
2022年7月にシン・T-1トークライブとなってから、3月17日で8回目。
長谷川秀樹さんは8回全て参加の皆勤賞。
3人でキラーカンさんの店に行っていなかったら、今回の開催はなかったかもしれないので、偶然の産物と言えるかもしれない。
2022年7月シン・T-1トークライブとなってから、3月17日で8回目。
— 水道橋の金券ショップ チケット&トラベルT-1 (@Ticket_T1) 2024年3月13日
長谷川秀樹さんは8回全て参加の皆勤賞。
3人でキラーカンさんの店に行っていなかったら、今回の開催はなかったかもしれないので、偶然の産物と言えるかもしれない。https://t.co/NONFXzY819#二見社長 #ターザン山本 #長谷川秀樹 https://t.co/HjA9N0fOOd pic.twitter.com/fIZcKPGofz
続いて長谷川さんが、2023年12月23日「シン・T-1トークライブvol.7 二見社長×桜木かなこ~2023年二見イヤー最終戦~」水道橋秘密基地について投稿したので紹介。
長谷川秀樹さん
12月23日(土)『水道橋秘密基地』にて『シン・T-1トークライブ』が開催されました。
格闘技&プロ野球&プロレスにかんする『ここだけの話』が満載でした。
会場でのライブ独特の心地よい一体感・緊張感があります。
チェキを購入させていただきました。
12月23日(土)『水道橋秘密基地』にて『シン・T-1トークライブ』が開催されました。
— 長谷川秀樹(『吉本興業』ふるさとアスリート/HITひろしま観光大使/『ねわざワールド品川』代表) (@hasegawa0309) 2024年3月9日
二見社長と桜木かなこさんのトークライブです。
格闘技&プロ野球&プロレスにかんする『ここだけの話』が満載でした。
会場でのライブ独特の心地よい一体感・緊張感があります。
チェキを購入させていただきました。 pic.twitter.com/w2Td15FRqG
桜木かなこさん、毎回チェキにするサインが変わっている点が素晴らしい。
かなこさんとは4回トークライブをやったので、少なくとも長谷川さんは4枚チェキを持っているはず。
見比べてると面白い発見があるかもしれないです。
桜木かなこさん、毎回チェキにするサインが変わっている点が素晴らしい。
— 水道橋の金券ショップ チケット&トラベルT-1 (@Ticket_T1) 2024年3月12日
かなこさんとは4回トークライブを開催したので、少なくとも長谷川さんは4枚サイン入りチェキを持っているはず。
見比べると面白い発見があるかもしれないです。#二見社長 #桜木かなこ #長谷川秀樹 https://t.co/apjDFab8M2 pic.twitter.com/poEXZydD4s
二見社長 Instagram(インスタグラム) futami19950823
https://www.instagram.com/futami19950823/
二見社長 ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/t1futami
恒例の雑談コーナー。
ここ最近はずっとコタツ記事の問題点ばかり取り上げてきた。
何度か説明してきたが、コタツ記事とはネットやテレビで知り得た情報のみで作成する記事のこと。
つまり、直接取材をしていない。
例えばテレビに出演した芸能人、タレント、コメンテーター、専門家などが発言した話を勝手にテキスト化した上に、Yahooニュースなどのニュースサイトにコタツ記事を配信して、それを収益化にするのはどうなのかって話だ。
他にもSNSで投稿した内容を配信。
こんな記事に価値があるのか?
スポーツ紙の中で特に酷いのは、スポーツニッポン、日刊スポーツ、スポーツ報知、東京スポーツ。
格闘技系では、イーファイト、ゴング格闘技、ENCOUNT(エンカウント)がコタツ記事を量産している。
そのイーファイトが、またしても2月28日、3月3日と酷い内容のコタツ記事を配信した。
一番小さなRIZINガール、初の佐賀大会に感動!赤のミニ衣装にファン「めちゃ可愛い」(イーファイト)
これはRIZINガールの森香穂が投稿したSNSと、オタクどものコメントを紹介して配信する絵に描いたようなコタツ記事。
記者だったらちゃんと取材をして、もっと掘り下げた記事を書くべき。
もはや、報道機関とは呼べない。
続けて、イーファイトのコタツ記事を紹介する。
同じく、石井和義館長とオタクがSNSに投稿したのをコタツ記事として配信。
これも以前に書いたが、格闘家は試合で勝利した者が評価される世界だ。
試合をしていない格闘家の背中の筋肉に驚愕と記事にするとは。呆
もう話にならないどころではない。
イーファイトは質の低いものを配信しまくっているが、いずれ自分で自分の首絞めることになる。
そして、イーファイトはとんでもないことをやらかした。
その話は次回で。
二見社長 フェイスブック http://ja-jp.facebook.com/syachofutami
T-1激情&チケット http://www.mag2.com/m/M0040916.html