チケット&覚えておきたい情報
ツイッター版の二見激情はこちらでモニカ! T1futami(T-1二見ツイッター)http://twitter.com/T1futami 新たに加わったデメリットや注意点について更新する。 今年も東京ドームで行なわれる巨人戦&北海道日本ハム戦は、開催の当日に指定席や立見などチケッ…
今日はかなりの数のプロ野球公式戦のチケットが入荷した。 待望の千葉ロッテ戦(千葉マリンスタジアム)の開幕から4月までの内野自由席、北海道日本ハム戦(東京ドーム)3月分の内野自由席&外野自由席、オリックスビジターチケット&ビジター100特典(巨人…
2001年の日本シリーズ終了後の11月上旬からキャンプイン直前の1月下旬まで8年間続いていた「プロ野球マスターズリーグ」が、不況のあおりを受けてスポンサーが付き難くなり、リーグ戦そのものが行われないことになった。 実際今年の日本シリーズ終了後に行…
本日18時から、第80回都市対抗野球大会決勝戦・トヨタ自動車(豊田市)対Honda(ホンダ・狭山市)戦が東京ドームで行われる。 【店頭でこちらの新聞を差し上げます】 なんといっても注目は、今秋のドラフトで巨人の1位指名が確実な長野(ちょうの)久…
セントラル野球連盟は8月24日、日程が決まっていなかった第5クール(10月2日以降)の試合日程を発表した。 ここでは、当店でのチケットに関連する、巨人&ヤクルト&横浜戦の主催試合に絞って紹介する。 読売ジャイアンツ戦(東京ドーム) 10月2日(金)巨人…
本日8月23日で、弊社は創立14周年を迎えた。 うちみたいな貧乏会社が、14年も持ったこと自体奇跡。これもお客様のお陰だと思っている。 改めて感謝しますと共に、これからもよろしくお願いします。 さて、ご存知の方も多いとは思うが、私の名前は二見。 なの…
HPや当ブログの巨人戦(東京ドーム)コーナーに、「当日○連番入荷」や「当日入荷」と明記することが多くなった。 この件について、問い合わせが多いので説明する。 これは、当店に東京ドーム野球株主証があって、この株主証を持っていると、巨人戦&日本ハム…
メルマガで画像を野球ブログに載せると書いておきながら、中々ブログを更新できずすみません。 これが現在、メルマガ登録者の方に差し上げている各球団の日程表の画像。 大した物ではありませんが、プロ野球ファンの方がどの位弊社のメルマガに登録している…
東京ドーム野球株主証について更新! 同株主証を持っていると、東京ドームで開催されるプロ野球公式戦(読売ジャイアンツおよび日本ハムファイターズの主催試合)全試合に、お一人様1日1回利用できる。東京ドームの野球株主証は以下の3種類が出ている。 1.読…
昨日、オープン戦のチケットが入荷したとお知らせしたが、同時に公式戦のチケットも入荷した。 入荷した公式戦は、横浜スタジアムで行なわれる横浜ベイスターズ戦と神宮球場で行なわれる東京ヤクルトスワローズ戦の4月分の一部。 弊社も今年で14年目を迎える…
本日、神宮球場で行なわれる東京ヤクルトスワローズ戦&横浜スタジアムで行なわれる横浜ベイスターズ戦&千葉マリンスタジアムで行なわれる千葉ロッテマリンーズ戦のオープン戦のチケットが入荷した。 それぞれ若干ではあるが使い勝手が違う。 東京ヤクルト…
プロ野球オープン戦の日程が発表された。 取り扱う予定のある巨人戦(東京ドーム)、ヤクルト戦(神宮球場)、横浜戦(横浜スタジアム)、西武戦(西武ドーム)、ロッテ戦(千葉マリンスタジアム)、日本ハム戦(東京ドーム)の日程は以下の通り。 読売ジャ…
T-1のお客様並びに野球ファンの皆様、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 扱っているチケットの関係もあって、年末年始も休まず営業しています! 全然正月気分ではありません。 商売上しょうがないです。 さて、本日、東京ド…
8月29日から始まった第79回都市対抗野球大会も、早いもので本日決勝戦を迎える。 決勝戦に勝ち上がったチームは、新日本石油ENEOS(横浜市)と王子製紙(春日井市)。 何といっても注目は、メジャー挑戦の意向を持つ田沢純一投手。 ここまで先発と抑え…
WBCの監督は誰が適任者かの意見をコメント欄にて公募したところ、多数のご意見をいただいた。 ありがとうございます。 あのあとに、ナベツネこと巨人の渡辺オーナーが星野監督を後押しする動きがあり、早急に星野監督反対運動をこのブログを通じて展開し…
今日は、東京ドームで巨人vs阪神戦に行ってきた。 今年のタイガース戦観戦は3戦全勝でしたが、初黒星を喫した。 昔のダメ虎の時代をみているようで嫌な負け方。 とにかく明日次第。 負けたら6ゲーム差だけど、勝てば8ゲームとゲーム差は縮まらないで2連戦…
大分遅くなりましたが、一部の球団が発行しています株主証についておさらい。 西武ドームの株主優待券は、優待券の種類は1種類。 1000株以上持っている株主に、年間で優待券10枚、プラス特別招待券を2枚配布。 この優待券は1枚1枚バラして使用ができて、試合…
好評の一部の球場で発行しています株主証について。 今回で3回目ですが、東京ドームの野球株主証について説明。 西武ドームの西武戦と神宮球場のヤクルト戦はコチラでモニカ! 株主証(優待券)について(ヤクルト戦・神宮球場編) 株主証(優待券)について…
引き続き一部の球場で発行しています株主証について説明。 前回は西武ドームで行なわれます西武戦について説明した。 株主証(優待券)について(西武戦・西武ドーム編) 今回は神宮球場で開催しますヤクルト戦の株主証についてです。 西武の場合は、1000株…
今日は一部の球場で発行しています株主証について説明。 東京ドーム、神宮球場、西武ドームに関しては、株数に応じて株主証を発行しています(千葉マリンと横浜スタジアムは見たことがないです)。 この中で一番馴染みがあります、西武ドームの株主優待券に…
今日は月曜日ですが、交流戦が6試合行なわれます。 交流戦は去年から、ホーム&ビジターの2試合ずつ2連戦、2連戦の形となりました(その前までは3連戦、3連戦)。 その関係で月曜日に試合があります。 通常公式戦は、火水木の3連戦(火水または水木の2連戦も…
「覚えておきたいプロ野球招待券の注意事項」が、店頭に来店するお客さんから好評だ。 決してオフィシャルサイトでは載っていない情報ですので、参考になるようで。 これからも様々な情報をお届けしたい。 今回は、T-1でよく販売しています内野自由席招待券…
前回更新した雨天等での中止の場合の注意事項として、神宮球場で開催するヤクルト戦に関して追記の必要があります。 前回分はリンク先でご確認ください。 覚えておきたいプロ野球招待券の注意事項!雨天等の中止の場合編 神宮球場で行なわれるヤクルト戦の外…
今年に入ってから一見さんのお客さんがかなり増えた。 いままで常連さんの間では当たり前のように知っている情報でも、一見さんには分からない場合が多々ある。 ブログを通じて、今後プロ野球を観戦するに当たって覚えておきたい招待券の注意事項をお知らせ…
昨日あれだけのチケットの数が入荷しましたが、何種類かは早くも完売しました。 とにかく、日々在庫状況が変わります。 沢山入って安心したと思っても売切れたり、逆に再入荷等で直ぐに入ってきたり、その繰り返しです。 公式ホームページは、リアルタイムで…
T-1でのプロ野球オープン戦のチケット情報に関しては、大体のところの説明は終わりました。 今日は、公式戦でも滅多にない、5球団の東京近郊での同日開催について更新します。 チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778http://www…
おまっとさんで! ついに、二見激情がプロ野球界に進出…!? いや違う。 ついに、野球ブログをオープン! 意味が分からない読者のために説明すると、このブログとは別に、スポーツナビさんでは「極上の“T-1二見激情”見参」の方で、プロレス&格闘技を中心…