本題の前に極上の二見激情ブログで、UWFインターとIWAパンフについて更新した。
UWFインター 94年ワールドトーナメント2回戦 パンフ、IWA JAPAN 1周年記念 インディだって夢をみる 川崎球場 パンフ
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
http://www.t-1.jp/tk/
チケット&トラベルT-1ツイッター
http://twitter.com/Ticket_T1
二見社長ツイッター
http://twitter.com/T1futami
2017年(平成29年)の横浜DeNAベイスターズ(横浜スタジアム)オープン戦の試合日程と入場料金(一般価格)について更新。
3/11(土)12(日)13時 千葉ロッテ
3/18(土)13時 阪神
3/19(日)20(祝)13時 福岡ソフトバンク
3/22(水)13時 東北楽天
3/23(木)13時 千葉ロッテ
今年は7試合を予定。
2016年は5試合だったので、昨年より2試合増えた。
参考に2015年は9試合、14年は8試合、13年は9試合、12年は10試合。
ところで、何故千葉ロッテ戦が3試合もあるんだろうか?
3/11・12の2試合は分かるとして、最後にもう1試合(3/23)入っているのが謎だ。
2016年・15年の記事。
横浜ベイスターズ時代 ロゴ入り練習球、16年横浜DeNAオープン戦(横浜スタジアム)はこの5年で一番少ない5試合、BOXシートのみ値上げ
内野自由席は100円の値上げ 2015年横浜DeNA(横浜スタジアム)オープン戦の正規料金と日程
こちらの画像はオープン戦とは関係ありません。
次に横浜DeNAベイスターズ(横浜スタジアム)オープン戦 入場料金(一般価格)
7試合共通
SSツインシート 6000円※2枚1組
SSトリプルシート 9000円※3枚1組
内野自由席 大人 2100円、子供 500円
外野自由席 大人 1000円、子供 500円
自由席の子供料金は小学生から中学生まで適用。
3/11(土)12(日)ロッテ、3/18(土)阪神、3/19(日)20(祝)ソフトバンクのみ発売
セブン-イレブン エキサイティング・シート(BAY SIDE) 4500円※1塁側
セブン-イレブン エキサイティング・シート ツイン(BAY SIDE) 9000円※1塁側 2枚1組
エキサイティング・シート(STAR SIDE) 4500円※3塁側
エキサイティング・シート(STAR SIDE) ツイン 9000円※3塁側 2枚1組
横浜銀行BOXシート3 9000円※3枚1組
横浜銀行BOXシート4 12000円※4枚1組
横浜銀行BOXシート5 15000円※5枚1組
ベースボールモニターBOXシート、 C3(シーキューブ) ティラミスリビングBOXシート4・5、スカイバーカウンター5・6、パーティースカイデッキ4・5・6は、DeNA公式サイトで確認を。
昨年の価格と比較すると、セブン-イレブン エキサイティング・シートが1名 1000円、エキサイティング・シートが1名 1000円、SSツインシートが1名 500円、外野自由席 大人 100円の値上げ。
他の球団の記事の時にも指摘しているが、オープン戦でここまで料金を細分化する必要はないと思うが。
細かすぎて訳が分からない。
これも時代の流れなのか?
内野自由席招待券の入荷は未定。
入荷した場合は、ホームページ、ツイッターで告知。
2・4(土)18時30分より「ガチトークフタミ塾61 二見×KINGレイナ」を水道橋・UGPにて開催。
2・4(土)冬の時期恒例の女子格闘技イベント ガチトークフタミ塾61 二見社長×KINGレイナ~期待の大型新人と初遭遇~