本題の前にオフィシャルブログで、神っている件について更新した。
駅から近くなれば家賃は高くなるのに、JR水道橋駅から近くなった上、家賃は前のビルの半額以下 これを神っていると言わずして何と言うのか
千葉ロッテマリーンズ戦(ZOZOマリンスタジアム) 新聞社発行の内野自由席招待券について更新(画像5枚アップ)。
千葉ロッテマリーンズ(ZOZOマリンスタジアム) シーズンクーポン 後半戦用 7/4~最終戦まで 4200円
7/1(土)14時 日本ハム 内野指定席SS 3塁 5列 CHIBAユニフォーム付 6000円→3900円※2連2組→残1枚
7/4(火)18時15分 楽天 シーガル・シート 2階3塁 2列 1200円×2連
内野自由席 ゴールド 3000円、シルバー 2800円、ブロンズ 2600円
6/30(金)18時15分 日本ハム 900円※売切れ、7/2(日)14時 日本ハム 1000円※売切れ
7/4(火)18時15分、5(水)18時30分 楽天 900円
7/28(金)18時15分 西武 900円、29(土)17時 西武 1000円
イースタン・リーグ 千葉ロッテマリーンズ ZOZOマリン、船橋、市原 自由席 1000円→300円
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
http://www.t-1.jp/tk/
チケット&トラベルT-1ツイッター
http://twitter.com/Ticket_T1
二見社長ツイッター
http://twitter.com/T1futami
新聞社の内野自由席招待券は、TEAM26内野自由席引換券と違って引換えしないでそのまま入場できる。
これがファンサービスと言えるのか? 利用不可の試合が増えて使いづらくなった千葉ロッテ(ZOZOマリン)TEAM26内野自由席引換券
C(1塁側)・F(3塁側)ゲートから入場。
新聞社発行 内野自由席招待券の観戦できるエリア。
バリュー、ブロンズ試合は、1階3塁側(フロア2)と2階(フロア4)。
シルバー、ゴールド試合は2階(フロア4)のみ。
全ての試合1階1塁側は不可。
終わった試合になるが、ロッテ対中日戦の内野自由席招待券は、ブロンズ試合にも関わらず2階のみだった。
なお、プラチナ試合は新聞社発行の招待券はなし。
千葉ロッテ戦(ZOZOマリン)のプラチナ試合が使えるのはシーズンクーポンだけ ネット、電話で事前予約可能 内野指定席VS、SS、フィールドウイング・シート
因みに、TEAM26内野自由席引換券とシーズンシート特典内野自由席招待券は、1階1塁側で観戦できる。
千葉ロッテ戦(ZOZOマリン)年間6試合 シーズンシート特典内野自由席招待券 フロア2(1階1塁側可能) 中止の場合無効
1試合限定のチケットと、3連戦または2連戦のチケットとあるが、連戦券の場合は、いずれか1試合有効。
中止の場合、払戻し不可(1試合限定だと無効となる)。
新聞社の内野自由席招待券は、バリュー、ブロンズ試合については試合当日、アップグレードが可能。
プラス500円でマリンシート(ブロンズ 一般当日 3000円)、プラス1000円でA指定席(ブロンズ 一般当日 3400円)を購入できる(利用枚数に制限あり)。
例えば当店の内野自由席招待券の販売価格が1000円だった場合、マリンシートがプラス500円、A指定席がプラス1000円でアップグレードできるので、1500円でマリンシート、2000円でA指定席を購入したことになる。
アップグレードを希望の方は、観戦の当日に「Mチケット 一般窓口」、TEAM26(ファンクラブ会員)の方は「Mチケット カモメの窓口」にて振り替え。
シルバー、ゴールド試合は、アップグレードを行っていない。
昨年の記事も参考に。
千葉ロッテ戦 内野自由席(QVCマリン) 1階3塁側・2階新聞社招待券、1階1塁側可能シーズンシート特典招待券、相変わらず改善されないTEAM26引換券
水道橋駅近くに移転、新住所はこちら⇒ 千代田区三崎町2-11-11福田ビル2階 JR水道橋駅東口&西口下車
最後に雑談コーナー
少し前の話になるが、「ロッテの貧打はそれほど心配する必要はない。間違いなく上がっていく」という内容の記事が話題になった(記事の見出し ロッテのチーム打率が衝撃の1割台。戦後最低をひた走る歴史的な貧打線)。
読んでみると、ただ単に過去の数字だけで分析していた。
誰が書いているかと思ったら、マリンブルーの風の管理人 薫友さんの天敵の広尾さんだった。
広尾さんならトンチンカンな内容も納得だ。
ただ今年はロッテに限らず、一度打てなくなるとずっと打てなくなり、連敗が続く傾向がある。
やっと新しいパソコンを購入。
この件はオフィシャルブログで取り上げる。
読売ジャイアンツ(東京ドーム) グラウンド見学会参加券 2600円
7/1(土)18時 横浜DeNA オーロラシート タオル付 1塁 15列 4500円×2連→売切れ、外野ビジターチーム応援席 3列 3000円×4連→売切れ、指定席C 2階3塁 15列、16列 2400円→2300円×2連3組と1枚→売切れ
7/2(日)14時 横浜DeNA 外野指定席 レフト 3列 3000円×3連→売切れ、指定席FC 2階3塁 8列 2700円×2連→売切れ、2階中央 9列 2600円→2300円※売切れ、指定席C 2階3塁 14列 2400円×2連→売切れ、指定席D引換券 800円※売切れ
7/10(月)18時 ヤクルト オレンジユニホーム付 外野指定席 ライト 9列 2800円×2連、指定席D引換券 1300円、11(火)18時 ヤクルト バスケットボールチーム版シャツ付 指定席D席引換券 900円、12(水)18時 ヤクルト ベレー帽付 指定席B 1塁 37列 4000円→3500円×2連→売切れ、指定席D席引換券 700円
北海道日本ハムファイターズ(東京ドーム) 7/3(月)4(火)18時 西武 2階自由席 1800円→1400円、外野自由席レフト 1800円→1400円
東京ヤクルトスワローズ(神宮球場) 外野自由席招待券 ベーシック 1800円
7/7(金)18時 広島 1000円、9(日)18時 広島 1000円、21(金)18時 阪神 1000円、23(日)18時 阪神 1000円、25(火)18時 中日 1000円
埼玉西武ライオンズ(メットライフドーム) 株主優待券・内野指定席S引換券(プレミアムA) 1900円
内野自由席 1塁 2200円 7/10(月)18時 ロッテ 800円※売切れ、21(金)18時 日本ハム 800円、8/1(火)18時 楽天 800円
オリックスバファローズ ビジターチケット 1500円
横浜DeNAベイスターズ(横浜スタジアム) DeNA株主優待証 内野指定席A・B・C・外野指定席引換券 年間1枚 2300円