二見社長出演!2・12(日)秘密基地FEST 2023~カオスな2Days配信フェス~ RIZIN榊原3つ目の民事訴訟、須惠計量オーバー、忖度しまくりのジョビン、被害妄想が凄まじいワイルド
西武グループのスキー場で使える西武ホールディングス株主優待リフト1日券30%割引券、ふるさと祭り東京について更新。
画像は、西武ホールディングススキーリフト割引券を2枚。
5月31日まで有効の共通割引券、ゴルフ割引券とレストラン割引券を1枚ずつ、昨年の11月30日までのコラボ優待券、ゴルフとレストラン割引券を1枚ずつ。
2021年と2022年のベルーナドーム(21年はメットライフドーム)での埼玉西武戦を1枚ずつ。
ふるさと祭り東京のちらしを1枚。
東京ドームドームシティホール、北海道日本ハム戦開催日の東京ドーム周辺を1枚ずつ、計14枚アップ。
西武ホールディングス株主優待 スキーリフト1日券30%割引券 300円
有効期間 2022-2023シーズン
1枚につき大人4名まで有効
西武グループスキー場 スキーリフト1日券30%割引券 西武ホールディングス株主優待
スキーリフト1日券30%割引券
2022-2023シーズン営業期間 カッコ内は割引除外期間 正規料金→割引価格
富良野スキー場 11/26~5/7 リフト1日券 6500円→4500円
雫石スキー場 12/24~3/26(12/29~1/3不可) リフト1日券 5000円→3500円
苗場スキー場 12/17~4/9(12/29~1/3不可) リフト1日券 6000円→4200円
かぐらスキー場 11/23~5/21 リフト1日券 6000円→4200円
六日町 八海山スキー場 12/24~3/26(12/29~1/3不可) リフト1日券 4600円→3200円
軽井沢プリンスホテルスキー場 11/3~4/2(12/29~1/3、1/7・8不可) リフト1日券 7500円→5250円
万座温泉スキー場 12/24~3/26(12/30~1/3不可) リフト1日券 5000円→3500円
妙高 杉ノ原スキー場 12/24~3/26(12/30~1/3不可) リフト1日券 5300円→3700円
志賀高原 焼額山スキー場 12/3~5/7 リフト1日券 6000円→4200円
狭山スキー場 11/19~3/31 リフト1日券 4000円→2800円
富良野、かぐら、志賀高原焼額山、狭山スキー場は、割引除外期間がありません。
苗場、かぐら、志賀高原焼額山は、エリア1日券も30%割引の対象。
こども(小学生まで)のリフト料金は無料(ただし狭山スキー場は、会員登録(500円)することで無料となる)。
リフト割引券を利用の場合、プリンスポイントは割引適用後の金額に対して付与される。
狭山スキー場の最寄り駅は、埼玉西武ライオンズの本拠地ベルーナドームと同じ西武球場前駅。
今シーズンは電気料金高騰が直撃し、設備投資も相まって、全国のスキー場ではリフト券の値上げが相次いでいる。
2千円以上の大幅アップとなったケースも見られ、西武グループも同様だ。
新型コロナウイルス禍からの客足回復を期待していたが、光熱費高騰により採算は厳しく見込まれているとのこと。
昨シーズンの料金と比較。
富良野、雫石、苗場、かぐら、六日町八海山、軽井沢、万座温泉、妙高杉ノ原、志賀高原焼額山、狭山スキー場リフト割引券、ゴルフ割引券 東武動物公園、東武ワールドスクエア、東京スカイツリー、東武博物館
左が2021-2022シーズン、右が2022-2023シーズン。
富良野スキー場 6000円、6500円
雫石スキー場 4300円、5000円
苗場スキー場 5200円、6000円
かぐらスキー場 4900円、6000円
六日町 八海山スキー場 4100円、4600円
軽井沢プリンスホテルスキー場 5700円、7500円
万座温泉スキー場 4700円、5000円
妙高 杉ノ原スキー場 4800円、5300円、
狭山スキー場 4000円、4000円
据え置きは狭山スキー場のみ、残り9ヶ所のスキー場は値上げ。
一番値上がりしたのは、軽井沢プリンスホテルスキー場。
1800円アップの7500円、西武グループ内では唯一の7000円台となった。
続いて、かぐらスキー場は1100円値上げ。
苗場スキー場が800円、雫石スキー場と志賀高原焼額山スキー場が700円の値上げ。
ほかは300円から500円アップとなった。
2021-2022シーズンは富良野スキー場の6000円が一番高かったが、2022-2023シーズンは6000円以上は5個所に増えた。
また、昨シーズンは4000円台が6ヶ所あったが、今シーズンは2ヶ所に減り、リフト券は5000円以上が当たり前の時代に突入した。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1 ツイッター http://twitter.com/Ticket_T1
二見社長 ツイッター http://twitter.com/T1futami
1月13日より東京ドームで開催のふるさと祭り東京 日本の祭り・故郷の味について。
ふるさと祭りは毎年1月に東京ドームで開催される、大規模な全国各地の物産展。
2009年1月より開催し、12年目の2020年は10日間で約44万人を動員。
しかし、2021年、2022年は新型コロナウイルスの影響により中止(2021年はオンラインでの開催)。
3年ぶりに現地東京ドームでの開催となった。
13回目の今回は、「ニッポン再始動!!」をテーマに、伝統のお祭りとご当地の味をお届けとのこと。
ふるさと祭り東京 日本の祭り・故郷の味
2023年1月13日(金)~1月22日(日)まで 東京ドーム
開催時間 1月13日(金)~21日(土)10時~21時、1月22日(日)10時~18時
ふるさと祭り東京2023 日本の祭り・故郷の味 東京ドーム
入場券 開催期間中(土日祝含む)、いずれか1日有効
入場券 前売り 1800円 当日券 2000円→ T-1価格 1500円
平日限定入場券 1月13日(金)17日(火)~20日(金)平日開催時のみ、いずれか1日有効
平日限定入場券 前売り 1400円 当日券 1600円→ T-1価格 1200円
二見社長 Instagram(インスタグラム) futami19950823
https://www.instagram.com/futami19950823/
二見社長 ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/t1futami
シン・T-1トークライブvol.4 二見社長が語る~水道橋の金券ショップ出入り禁止列伝~
2023年1月30日(月)20時~生放送
秘密基地から高音質・高画質4カメラ配信
ツイキャスプレミア配信
配信チケット 2300円※アーカイブは2週間
視聴期間 2023年2月13日(月)23時59分まで
シン・T-1トークライブvol.5 二見社長×桜木かなこ~ダブル2(フタ)3(ミ)に一期一会~
2023年2月3日(金)開場 18時30分 開始 18時39分※イッパイ・サンキュー 終了予定 21時39分
会場:水道橋秘密基地(チケット&トラベルT-1のすぐ近く)
会場は予約完了時にお伝えします。
アクセス JR水道橋駅西口&東口下車徒歩2分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩4分
入場料 3000円
二見社長 フェイスブック http://ja-jp.facebook.com/syachofutami
T-1激情&チケット http://www.mag2.com/m/M0040916.html