二見「女子総合格闘技の時代は来ない、ジャンル自体が死に体」ターザン山本!氏「女子格闘技は二見さんの独壇場ですよぉ」私情を挟み、強さよりもルックス重視、強さよりも知名度優先
全て売り切れたグッズになるが、侍ジャパン応援ユニホームビジター、アジアプロ野球チャンピオンシップ2023大会プログラム、第94回都市対抗野球大会応援グッズ Honda&Honda熊本、SUBARU、日本通運、三菱重工East、ヤマハを紹介。
グッズの紹介が終わったあと、チケット&トラベルT-1がエキテンのアクセスランキングで4ヶ月ぶりに2位に転落した件について取り上げる。
画像を20枚アップ。
以下、20枚の内訳。
侍ジャパン応援ユニホームビジター 3枚
侍ジャパン応援ユニホーム引換所 1枚
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023大会プログラム 2枚
第94回都市対抗野球大会 1枚
Honda&Honda熊本 応援グッズ 2枚
SUBARU 応援グッズ 2枚
日本通運 応援グッズ 2枚
三菱重工East 応援グッズ 2枚
ヤマハ 選手名鑑 1枚
モネ 睡蓮のとき 国立西洋美術館 ちらし 1枚(下の写真)
明治神宮野球場での東京ヤクルトスワローズ戦 1枚
エキテン アクセスランキング 2枚
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋)
チケット&トラベルT-1 X(旧ツイッター) https://x.com/Ticket_T1
二見社長 X(旧ツイッター) https://x.com/T1futami
侍ジャパン 応援ユニホーム ビジター
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023プログラム
セット 売切れ
侍ジャパン応援ユニホームは、アジアプロ野球チャンピオンシップ2023でユニホーム付きのチケットを販売。
対象の席種は、指定席S、指定席A、指定席B、指定席Cの一部エリア。
11月16日台湾戦、11月18日オーストラリア戦はビジターユニホーム。
11月17日韓国戦、11月19日決勝戦はホームユニホーム。
サイズ フリー
試合当日に、東京ドーム22ゲート前の特設ブースにて引換えを行った。
侍ジャパン 応援フラッグ 2019年WBSCプレミア12、侍ジャパン トートバッグ 2021年結束!侍ジャパンナイターは売切れ。
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023大会プログラムは、来場者に配布されたもの。
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023は、11月16日から11月19日まで東京ドームで開催。
日本、韓国、チャイニーズ・タイペイ(台湾)、オーストラリアの4チームで総当たり戦。
上位2チームが決勝戦に進出。
3位と4位は3位決定戦を行った。
日本と韓国が決勝戦に進出し、侍ジャパンが韓国を破り、2017年第1回大会に続く大会連覇を果たした。
MVPは門脇誠。
ベストナインは隅田知一郎、門脇誠、佐藤輝明、森下翔太、万波中正、侍ジャパンから5選手が選出された。
第94回都市対抗野球大会 応援グッズ
Honda&Honda熊本
ビブス&マフラータオル&ストラップ&75周年ステッカー&団扇&2023年応援パンフレット 6点セット 売切れ
第94回都市対抗野球大会は2023年7月14日から7月25日まで、12日間東京ドームで開催。
2020年、2021年は東京オリンピックの影響で11月に開催、2022年は3年ぶりに7月開催に戻った。
セガサミー マフラータオル&2022年選手名鑑 セット、セガサミー 団扇&2018年選手名鑑 セットは売切れ。
ビブス&マフラータオル&バルーン&団扇&2023年選手名鑑 5点セット 売切れ
決勝は9年連続25回目の出場の豊田市・トヨタ自動車と、5年連続44回目の出場の浜松市・ヤマハの東海勢対決。
トヨタ自動車がヤマハを4-2で破り、7年ぶり2回目の優勝を果たした。
トヨタ自動車は前年秋の日本選手権を制しているので、2012年、2013年のJX-ENEOS以来となる秋夏連覇を達成。
マフラータオル&バルーン&2023年選手名鑑 3点セット 売切れ
日立製作所 ビブス&団扇&2021年選手名鑑&後援会会報誌204 4点セット、ホンダ熊本 ビブス&マフラータオル&手袋&団扇&2021年選手名鑑 5点セットは売切れ。
三菱重工East
ビブス&マフラータオル&団扇&2023年選手名鑑 4点セット 売切れ
三菱重工East
ビブス&&団扇&2023年選手名鑑 3点セット 売切れ
チーム、出場枠、都市、出場回数
ホンダ熊本 九州第1 大津町 8年連続17回目
スバル 北関東第2 太田市 5年ぶり28回目
ヤマハ 2023年名鑑 売切れ
二見社長 Instagram(インスタグラム) futami19950823
https://www.instagram.com/futami19950823/
二見社長 ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/t1futami
エキテンが管理する千代田区×金券ショップ・チケットショップ部門の2024年10月アクセス数ランキングで、チケット&トラベルT-1は4ヶ月ぶりに2位に転落した。
5月、7月、8月、9月、5ヶ月間で4度の1位。
10月は29件中2位、アクセス数は324。
5月以降と比較すると、3番目に高い数字。
5月 28件中1位、アクセス数 228
6月 31件中3位、アクセス数 205
7月 30件中1位、アクセス数 410
8月 30件中1位、アクセス数 277
9月 28件中1位、アクセス数 327
10月 29件中2位、アクセス数 324
324は1日平均で10.4。
以下、6ヶ月間の統計。
5月 200超えチケット&トラベルT-1のみ、100超え5件、三桁以上6件。
6月 400超え1件、200超えチケット&トラベルT-1を含め2件、100超え3件、三桁以上6件。
7月 400超えチケット&トラベルT-1のみ、300超え1件、200超えなし、100超え5件、三桁以上7件。
8月 200超えチケット&トラベルT-1のみ、100超え5件、三桁以上6件。
9月 300超えチケット&トラベルT-1のみ、200超えなし、100超え5件、三桁以上6件。
10月 700超え1件、300超えチケット&トラベルT-1のみ、200超え1件、100超え4件、三桁以上7件。
見ての通り金券ショップ全体が非常に低い数字だ。
エキテンのチケット&トラベルT-1のページ。
6ヶ月連続で200以上達成したのはチケット&トラベルT-1のみ。
T-1以外で200超えは、半年間でたったの5件。
三桁以上(100以上)の数字は、T-1を含めて6件が4回、7件が2回で、毎月同じ店。
T-1は300超えを3回、T-1以外で300超えは3件。
T-1は400超えを1回、T-1以外で400超えは2件。
2022年3月末で、ドル箱だった東京⇔新大阪、名古屋などの新幹線回数券の販売を終了。
さらに東海道新幹線の自由席回数券は、2024年12月末で販売終了となる。
追い討ちをかけるかのように、全日空(ANA)と日本航空(JAL)の株主優待券の価格が大暴落。
金券ショップ業界全体が斜陽産業であるということが、アクセス数の低さにも現れている。
つまり1位になった、2位に転落したと言っても、レベルの低い中での争い。
目標の500超えが達成できないので、何とか年内に500を超えたい。
チケット&トラベルT-1の数字が他店よりも高いのは、他の金券ショップに置いていないチケットを売っているからと思われる。
他で置いていないチケットは、東京ドームの読売巨人戦、明治神宮野球場の東京ヤクルト戦、ベルーナドームの埼玉西武戦などのプロ野球関連や、新日本プロレス、全日本プロレス、ほかプロレスの大会、総合格闘技、キックボクシング、この辺りの券のことを指す。
二見社長 フェイスブック http://ja-jp.facebook.com/syachofutami
T-1激情&チケット http://www.mag2.com/m/M0040916.html