やっぱり“T-1”は悪球打ちby23(フタミ)

プロ野球チケット・グッズ情報を中心に、阪神タイガースやプロ野球について“23式”でタイムリーに発信

店とお客は対等な立場 ルールを守らず注意すると「こっちは客だ」と言ってくる勘違いした人達は、お客さんではないのでT-1に来ないでもらいたい 村上宗隆ボブルヘッド、山田哲人スワローズトレカ

サイパンの次は格闘技業界で同じ過ち 北見=佐伯輝美は、こそこそしないで堂々と顔を出して説明したらどうか?「○●が○●の悪口を言っていた」と言いふらし、仲違いさせるための工作活動

t1gp23.blog.fc2.com

 

前半は村上宗隆 2023年ボブルヘッド、山田哲人 スワローズトレカを紹介と、スワローズグッズ売切れ情報について更新。

 

後半は前回更新した続き、ルールを守らないプロ野球ファンの民度の低さについて糾弾する。

 

画像は、村上宗隆2023年ボブルヘッドを5枚、山田哲人スワローズトレカを1枚。

 

村上のパネルとのぼりを1枚ずつ。

 

丸ごとスワローズ第59号の山田と村上、丸ごとスワローズ第62号の村上を1枚ずつ。

スワローズ50周年ヒストリーブック&2021日本一フォトブックを1枚。

 

 

東京ヤクルトスワローズ2023年のチームスローガン、さあ行こうか!のビジュアルを1枚。

2022年の明治神宮野球場での東京ヤクルト戦を2枚、計14枚アップ。

 

村上宗隆 2023年ボブルヘッド 売切れ

 

村上宗隆ボブルヘッドは、2023年5月23日、24日、25日東京ヤクルトスワローズ阪神タイガース戦(3試合とも明治神宮野球場)で、村上宗隆ボブルヘッド特典付きのチケットを1試合につき限定3000枚販売。

 

試合当日、グッズ付きのチケットを持参した方限定にプレゼントしたもの。

 

スワローズ不動の4番バッター、村上宗隆のボブルヘッド。

特典付きの販売対象席種は以下の通り。

 

SS指定席ネット裏/1塁側/3塁側

S指定席1塁側/3塁側

S2指定席1塁側/3塁側

パノラマルーフA/B指定席(2階ネット裏)

A応燕指定席(1塁側)、A指定席(3塁側)

A2応燕指定席(1塁側)、A2指定席(3塁側)

B応燕指定席(1塁側)、B指定席(3塁側)

B2応燕指定席(1塁側)、B2指定席(3塁側)

スワって応燕シート(ライト側)

ホーム側外野A/B/C指定席(ホーム側)



山田哲人 スワローズトレカ 売切れ

 

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

http://www.t-1.jp/tk/

チケット&トラベルT-1 ツイッター  http://twitter.com/Ticket_T1

二見社長 ツイッター  http://twitter.com/T1futami

 

 

山田哲人スワローズトレカは、東京ヤクルトスワローズファンクラブ 2022年Swallows CREW DAY開催試合日に、会員限定でプレゼントしたもの。

 

武岡龍世 2020ピンバッジは完売したので、この記事で紹介したグッズは全て売切れ

t-1.hatenablog.jp

 

東京ヤクルトスワローズ 50周年ヒストリーブックは売切れ

t-1.hatenablog.jp

 

TOKYO燕日 つばみ ピンバッジは売切れ

t-1.hatenablog.jp

 

 

グッズの紹介はここまで。

前回の続きになるが、プロ野球ファンの民度の低さについて糾弾していく。

 

二見社長 Instagram(インスタグラム) futami19950823

https://www.instagram.com/futami19950823/

二見社長 ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/t1futami

 

血圧を上げないため自身に「ブチキレ」禁止令 後頭部を強打、検査の結果異常なし 一安心もまだ油断できない ルール破り→プロレス、格闘技ファンは1%、東京ドームでの巨人戦開催日は実に70%、野球ファンの民度の低さ

t-1.hatenablog.jp

 

前回取り上げたように、後楽園ホールでのプロレス、格闘技の場合、「今日の券」とルール違反者は100人に1人のペースに対して、東京ドームでの読売ジャイアンツ戦になると100人に70人だ。

 

プロレス、格闘技は1%、プロ野球の読売巨人戦は70%がルール違反者。

野球ファンの民度の低さは異常どころの話ではない。

問題は読売ジャイアンツ戦だけではない。

明治神宮野球場での東京ヤクルト戦も、同様にルール違反者が続出している。

 

2023年8月23日で28周年を迎える予定だが、特に今年はルール違反者が異常なほど多い。

ここまで多い年は記憶にない。

 

3割くらいならまだ分かるが、7割というのは異常。

 

この状態が続くなら本当に体が持たない。

実際にストレスが溜まって、血圧も上がり、体調が良くない日が続いている。

 

「お客様は神様」と言ってくる者がいるが、ルール違反をする人に限って、大きな勘違いしている。

「お客様は神様」というのは、店側が使う言葉であって、客側が偉そうに使う言葉ではないってことだ。

これを分かっていない人が本当に多い。

 

分かっていないから、注意すると逆ギレする。

 

そして注意すると、決まって言ってくる言葉がある。

 

それが「こっちは客だ」。

 

勘違いも甚だしい、とはこのこと。

 

そもそも、お店とお客さんは対等な立場ではないのか。

 

何故なら、店側は商品(T-1の場合はチケットや金券)をお客さんに提供。

その対価としてお金を受け取って成り立っているからだ。

 

もう少し詳しく書くと、チケット&トラベルT-1なら、他店よりも良い席だったり、安いチケットを販売して、お客さんはそのチケットが欲しいと思うから来店する。

 

なので、どっちが偉いとか、上下関係はないし、ましてや主従関係もない。

 

持ちつ持たれず、の関係と言ってもいいかもしれない。

 

ところが、お金を払う方が偉いという、思い込んでいるのか、「お客なら何を言っても許される」と勘違いし、乱暴な言い方をする人間が増え、その中でもプロ野球ファンが際立って多いというのが現状だ。

 

典型的な勘違い人間が増えた要因は色々とある。

 

ネットで何でも買える時代になったので、人と触れ合う機会が減ったというが大きい。

 

だから、今年はコロナ禍になってから規制がなくなった最初の年ということもあり、一気にマナー違反、ルール違反者が急増したと見ている。

 

それと、クレーマー(こういうヤツは客ではないので、クレーマー扱い)の我儘を受け入れてしまう店があるのも、勘違いの輩が増えた要因の一つ。

その場しのぎの対応では、ますます増長するだけで何の改善にもならない。

クレーマーに対して、店側は毅然とした対応を取るべきだ。

 

それと、態度が悪いと言ってくる人がいるが、人に態度のことを言う前に、自分自身はどうなのか?

 

ルール違反したり、マナー違反をしなければいい話で、自分自身の言動を棚に挙げて、人のことをどうこう言わないでもらいたい。

 

また、今年は親子連れのマナーの悪さが目立つ。

態度の悪い人の子供を見ると、そちらも態度が悪いことが多い。

親を見て育つというので。

 

 

体のこともあるので改めて注意喚起するが、ルールを守らない、マナーを守らない人は、ただのクレーマーなので、お客さんではない。

 

プロ野球なら、頭部への死球は危険球。

危険球は一発で退場だ。

チケット&トラベルT-1も同じ。

 

「今日の券」「今日の試合」「今日の野球」は危険球と同じ扱いなので、一発で退場となる。

T-1の場合、退場=出入り禁止。

 

説明したように、店とお客さんが対等な立場だと思っているので、「買ってやっている」という意識がある人はT-1には来ないでもらいたい。

 

ルールやマナーを守らず、権利だけ主張するな。

 

大事なことなので繰り返し書くが、ルールを守らず注意すると決まって「こっちは客だ」と言ってくる勘違いした人達は、お客さんではない。

よって、T-1に来るな。

 

こっちは命懸けの話になっているので、本当に来ないでもらいたい。

 

最後になるが、ルールやマナーを守るお客さんには、きちんと対応していくのでご安心を。

 

 

二見社長 フェイスブック  http://ja-jp.facebook.com/syachofutami

T-1激情&チケット  http://www.mag2.com/m/M0040916.html

血圧を上げないため自身に「ブチキレ」禁止令 後頭部を強打、検査の結果異常なし 一安心もまだ油断できない ルール破り→プロレス、格闘技ファンは1%、東京ドームでの巨人戦開催日は実に70%、野球ファンの民度の低さ

二見社長T-1グランプリの主旨に相応しいカード」ファン投票1位、最初で最後の日向あずみ西尾美香 エース同士のシングルマッチを第三者のリングでやることはないが、実現できたのは財産

t1gp23.blog.fc2.com

 

冒頭の画像は、2005年8月23日「T-1創立10周年記念興行 女子プロレスオールスター戦 T-1グランプリ~闘い~天下~ときめき~」後楽園ホール大会での二見。

画像を14枚アップするが、1枚ずつ説明する。

 

チケット&トラベルT-1に来店したお客さんや、SNSを見ている方はご存知だと思うが、5月29日に後頭部を強打した。

 

頭と首にかなりの痛みがあったため、6月1日にCT検査を受けたところ、医師から脳梗塞の疑いがあると言われた(首は軽い捻挫)。

 

CT検査では脳梗塞かどうか分からないので、MRI検査を受けるため紹介状を書いてもらい、別の病院で6月2日にMRI検査を受けた。

 

まさかの脳梗塞の可能性と言われ、これは不味いことになったと思ったが、MRI検査結果、脳梗塞はなかったと判明した。

 

6月1日には、CT検査以外に血液検査を行っており、こちらも異常なし、という結果だった。

 

画像は、2022年ベルーナドームでの埼玉西武ライオンズ千葉ロッテマリーンズ

 

ということで、ひとまずは一安心。

と思いきや、まだ油断できない。

 

実はCT検査で、もう一つ疑いがある箇所があった(頭部とは別の場所)。

それに関しては、7月に再検査を行うことになっている。

 

亡き弟の3回忌は体調不良のため欠席 頭を打ち、しばらく営業開始時間が遅れ、ご迷惑を掛けますがよろしくお願いします 二見以上に女子格闘技業界の内情に詳しい関係者がいるか

t1gp23.blog.fc2.com

画像は、2022年のクリスマスに桜木かなこさんに頂いたお土産その1。

 

 

5月30日から6月2日までの4日間(5月29日は定休日)、来店したお客様には大変ご迷惑をお掛けしました。

 

まだ脳震盪の影響で万全ではありませんので、今後も営業時間が遅れる場合があります。

ご理解のほどよろしくお願いします。

 

それと血圧の高さを医者から指摘され、これ以上高くなると脳卒中の危険が高まるという判断を下され、血圧を下げる薬を飲むことになった。

 

今まで薬は飲まず、ヨーグルト、トマト、ブロッコリーを食べたり、血糖値の下がる飲み物や、最近ではサプリを飲んだりしていたが、それでは駄目だということだ。

 

薬に頼らないといけない事態になった。

 

そこでこれ以上、血圧を上げないため、自身に「ブチキレ」禁止令を発令することにした。

 

6月3日、4日は東京ドームで読売巨人対北海道日本ハム戦があったので、ルール破りの人間(こういう人達はお客さんではないので、お客さんとは呼ばない)ばかり来店してきたが、この2日間は怒るのは止め、完全無視を決め込むんだ(ショーケースの上と一番目立つ箇所に、完売と大きく表示しているので、それを見れば分かる話)。

 

画像は、2022年明治神宮野球場での東京ヤクルトスワローズ読売ジャイアンツ

 

 

はっきり書くが、オレが倒れたら「チケット&トラベルT-1」は終わる。

なので、当たり前のことを言えない、ルールを守らない人達、特に野球ファンは当店に来ないでくれ。

 

どう言われようが、チケット購入の際、「今日の券」「今日の試合」「今日の野球」という人に、チケットを売ることはない。

大事なことなので繰り返し書くが、T-1には来店しないように。

 

正しい例を書く。

購入の際、以下の4つの項目を必ず伝えること。

 

日付→〇月〇日

※開催当日の場合、今日もしくは本日でも可能

明日の場合は、明日でもOK

 

対戦カード→読売巨人対〇〇、巨人対○○、ジャイアンツ対○○、東京ヤクルト対○○、ヤクルト対○○、スワローズ対○○、埼玉西武対○○、西武対○○、ライオンズ対○○、千葉ロッテ対○○、ロッテ対○○、マリーンズ対○○

※対戦カードに関しては柔軟に対応しており、1球団だけでも可能。

例えばジャイアンツ戦、巨人戦、ヤクルト戦、などでもOK

 

席種→スターシートA、指定席C、SS指定席、ライオンズ内野指定席A、内野指定席B

※席もBやSSなど、略して伝えても構いません

 

枚数→〇枚

※2連番、3連、何連番でも可能

 

以上の点を伝えられない方には、販売はできません。

 

画像は、2022年東京ドームでの読売ジャイアンツ福岡ソフトバンク

 

 

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

http://www.t-1.jp/tk/

チケット&トラベルT-1 ツイッター  http://twitter.com/Ticket_T1

二見社長 ツイッター  http://twitter.com/T1futami

 

画像は、2022年ZOZOマリンスタジアムでの千葉ロッテマリーンズ埼玉西武ライオンズ

 

 

二見社長 Instagram(インスタグラム) futami19950823

https://www.instagram.com/futami19950823/

二見社長 ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/t1futami

 

というか、後楽園ホールで開催のプロレス、格闘技で、「今日の券」と言う人は100人に1人のペース。

つまり1%の確率だ。

 

ところが東京ドームでの読売ジャイアンツ戦の場合は、「今日の券」と言う人は100人に70人なので、実に7割だ。

 

これも大事なことなのでもう一度書く。

 

ルール破り→プロレス、格闘技ファンは1%に対して、東京ドームでの巨人戦開催日は70%だ。

ここまで来ると野球ファンの民度の低さは異常。

 

10人に7人はルール違反。

今年は異常なほど、マナーを守らないヤツが多すぎる。

この状態が続いた場合、自分は間違いなく倒れる。

命のほうが大事だ。

本当に来ないでくれ。

 

画像は、2022年東京ドームでの読売ジャイアンツ対横浜DeNAベイスターズ

 

 

売上が上がる、下がるとかの問題ではない。

店内の目立つところに注意喚起の貼り紙を沢山貼っているので、それを読めって話。

ルール破りに対しては、今後は徹底的に無視する。

 

問題は、東京ドームの巨人戦だけじゃない。

この数年、神宮球場での東京ヤクルト戦も、「今日の券」という無能が増えた。

 

何度も書くが、こういう人達はT-1には来ないで結構だから。

 

そういえば、5月27日の土曜日に「今日の野球」と言ってきた人がいた。

その日は東京ドームで巨人戦はないし、神宮球場でもヤクルト戦はないので、「何を言っているのか?」と思い、これも無視を決め込んだら、「巨人戦」と言ってきたので、「今日は甲子園球場阪神対巨人戦ですよ」と答えると、謝罪もせず、黙って帰りやがった。

 

三者から見れば信じられないかもしれないが、この手のヤツ、結構いる。

 

甲子園球場での阪神対巨人戦と、マツダスタジアムでの広島対巨人戦開催日に、東京ドームでの開催と勘違いして、「今日の券」と言われるケースが年に5~6回ほどある。

 

どこで試合をやるのか、こんなことは調べれば簡単に分かる話だが(呆)。

 

画像は、桜木かなこさんに頂いたお土産その2、長野のひとくち桃大福と、鬼滅の刃公式ファンブック。

 

 

恒例の雑談コーナー。

画像は、UWF U COSMOS、UWF THE MEMORIAL、貴重なちらし。

 

 

3月19日、ねわざワールド品川の長谷川秀樹代表が来店した。

これがその時のツイート。

 

 

紹介したU COSMOS、UWF THE MEMORIALのちらし以外に、UWF シューティング・プロレス/格闘技ロード公式戦、藤原喜明の間接技の上下巻の貴重なちらしと、K-1新日本プロレスのカード30枚購入した。

 

こちらの画像が、UWF シューティング・プロレス/格闘技ロード公式戦、藤原喜明の間接技の上下巻のちらし。

 

 

ほかには、男色ディーノ イロモノの野望、有田哲平のプロレス哲学 特別番外編、中森明菜写真集 1982年11月初版をお買い上げ。

さらに、カフェベローチェのお土産を頂いた。

イッパイ・サンキューでモニカ!

こちらの画像がお土産。

 

 

長谷川さんのツイッター

 

こちらの画像は、長谷川さんが購入したK-1新日本プロレスのカード。

 

 

5月31日16時頃、東京ドームシティ・アトラクションズのジェットコースター「サンダードルフィン」が、乗客をのせたまま、緊急停止し、一時、乗客が取り残される事態が起こった。

 

ジェットコースターは手動でスタート時点まで戻し、乗客にけがはなかったという。

あの高さで止まったら恐怖しかないと思うが。

 

このトラブルの影響で、「サンダードルフィン」は終日運転を見合わせとなった。

 

画像は、2022年ベルーナドームでの埼玉西武ライオンズ福岡ソフトバンク

 

 

東京ドームシティアトラクションズで、一番人気のサンダードルフィン

リニューアルオープンしたばかりのタイミングで、この緊急停止は問題じゃないか。

 

さらに問題視するのは、東京ドームシティアトラクションズの公式サイト、公式ツイッターを確認したところ、緊急停止をしたことについて一切触れていなかったことだ(呆)。

5月31日に起こって、6月4日現在、何も確認できていない。

 

これは企業としてどうなのか?

お客さんに迷惑を掛けたんだから、一言お詫びくらいできないのか?

 

こういう姿勢なら、二度と東京ドームシティアトラクションズを利用したいとは思わない。

 

最後に、6月1日に来店したお客さんのインスタを紹介して終わり。

 

www.instagram.com

 

画像は、2022年明治神宮野球場での東京ヤクルトスワローズ広島東洋カープ

 

 

二見社長 フェイスブック  http://ja-jp.facebook.com/syachofutami

T-1激情&チケット  http://www.mag2.com/m/M0040916.html

読売ジャイアンツ橙魂シリーズ 4thユニホーム ユニホーム配布試合で空席が目立つ、今年も水増し発表 完売のオレンジシートはガラガラ 未成年の木村大成と加藤洸稀が飲酒しながらインスタライブ

二見社長T-1グランプリの主旨に相応しいカード」ファン投票1位、最初で最後の日向あずみ西尾美香 エース同士のシングルマッチを第三者のリングでやることはないが、実現できたのは財産

t1gp23.blog.fc2.com

 

冒頭の画像は、5月25日の読売ジャイアンツ対横浜DeNAベイスターズ戦で、4th(橙魂)レプリカユニホームを配布したが、空席が目立った。

 

読売ジャイアンツ 橙魂シリーズ2023でプレゼントされた4th(橙魂)レプリカユニホームを紹介。

その後に、昨年と同様空席が目立つ読売ジャイアンツ戦について更新する。

 

画像は、冒頭の写真を含め15枚アップ。

 

4th(橙魂)レプリカユニホームを3枚。

4th(橙魂)レプリカユニホーム引換所と受け取りの案内版を1枚ずつ。

 

橙魂シリーズ2023のビジュアルを1枚。

橙魂シリーズ2023開催日の当日券売り場を1枚。

 

橙魂シリーズ2023読売巨人対横浜DeNA戦(東京ドーム)5月24日を3枚、5月25日を4枚。

 

雑談コーナーで福岡ソフトバンクを取り上げているため、2019年のタカガール 福岡ソフトバンク戦(東京ドーム)を1枚。

 

読売ジャイアンツ 橙魂シリーズ2023 4th(橙魂)レプリカユニホーム 1500円

サイズフリー

 

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

http://www.t-1.jp/tk/

チケット&トラベルT-1 ツイッター  http://twitter.com/Ticket_T1

二見社長 ツイッター  http://twitter.com/T1futami

 

2023年5月23日、24日、25日、読売ジャイアンツ対横浜DeNAベイスターズ戦(東京ドーム)で、監督、コーチ、選手がオレンジ色の4th(橙魂)ユニホームを着用して試合に臨む「橙魂シリーズ2023―Orange Line Night―」を開催。

 

5月23日は、来場者全員に4th(橙魂)レプリカユニホームをプレゼント。

 

5月24日、25日は、シーズンシートオーナーとGIANTS IDをお持ちの方に4th(橙魂)レプリカユニホームをプレゼント。

 

シーズンシートオーナーとGIANTS IDについて。

 

シーズンシートオーナーは、スターシートA・B、オーロラシートA・B、ビームシートA・B、スカイシートA・B・C、プレミアム・ラウンジ ロイヤルウイング、グランドウイング、スーパーウイング、ダイヤモンドボックス、チャンピオンシート、エキサイトシートS・A・B・C、エキサイトEASYシート、レジェンズシート、バックスクリーンクラブ、オレンジシート、マイスイート、マスカバナ、ザサードプラチナボックス、スカイテラス、シーズンシートのチケットのことを指す。

 

なお、エキサイトシートレジェンズシート、オレンジシートは一般でも販売しているが、一般の方は対象外。

シーズンシートで購入した分のチケットが対象。

 

GIANTS IDは、登録をするとジャイアンツ情報のメールマガジンの配信や、グッズやチケットを購入して貯まったポイントで限定グッズに交換できる。

メールアドレスのみで登録でき、費用は無料。

 

GIANTS IDを持っていれば、招待券であろうが、どんなチケットでもプレゼントの対象となる。

 

橙魂シリーズ2023はこのあと、7月28日、29日、30日、9月8日、9日、10日、読売ジャイアンツ中日ドラゴンズ戦で開催(6試合とも東京ドーム)。

 

さて、昨年の8月8日に当ブログで取り上げた東京ドームでの読売巨人戦、空席と観客数の水増しについて、今シーズンも変わらず水増し発表が続いている。

 

メディア、マスコミは絶対に報じない東京ドームでの読売巨人戦の観客数の水増し、ガラガラ問題 特に平日の2階席、外野指定席ライト、レフト巨人応援席、オレンジシートに空席が目立つ

t-1.hatenablog.jp

 

2023シーズンは、昨年よりも観客数は増えているが、これはまずコロナが落ち着いたことと、声出し応援が出来るようになった、この2点が大きいと見ている。

 

それと実は今シーズンより、指定席D招待引換券が復活しているのだ。

 

コロナ禍の2020年から2022年まで、3年間指定席D招待引換券を無くしていたが、今シーズンより復活した。

復活はしたが、2019年までの試合当日、前売所に並ばず方式ではなく、事前に申し込みサイトから試合日を選択し、コンビニで発券する形になった(発券手数料が別途必要)。

 

招待席の枠が増えた分、当然その招待の枠分は観客数が増える。

指定席D引換券について、機会があれば取り上げる。

 

昨年より増えてはいるが、変わらず空席が目立つ。

 

以下、読売巨人対横浜DeNA戦 橙魂シリーズ2023―Orange Line Night―の観衆(主催者発表)。

 

5月23日(火)40071人

5月24日(水)34298人

5月25日(木)33840人

 

5月23日は満員だったが、24日と25日はどう見ても水増し発表。

3万4千、3万3千人は入っていない。

 

5月24日19時15分過ぎに撮影した、当日券売り場を見てもらいたい。

 

ほとんど席種に○マークが付いていた。

 

○マーク。

グランドウイング 3塁・1塁、スーパーウイング 3塁・1塁、オーロラシートA 1塁、オーロラシートB 3塁・1塁、指定席S 3塁・中央、指定席A 3塁・1塁、指定席B 3塁・1塁、立ち見指定席ペア 3塁、指定席FC 3塁・1塁、指定席C 大人 3塁・中央、指定席C 小中高生 3塁・中央。

 

△マーク。

立ち見指定席ペア 1塁、指定席FC 中央 3塁、レフト巨人応援席。

 

×マーク。

レジェンズシート 3塁、指定席S 1塁、オレンジシート 1塁、内野ビジターチーム応援席 3塁、指定席FC 中央 中央、指定席C 大人 1塁、指定席C 小中高生 1塁、指定席D 3塁・1塁、バックスクリーンクラブ 1塁、外野指定席ライト、外野指定席レフト、外野ビジターチーム応援席。

 

試合開始から1時間以上経過し、これだけの○マークがあって、3万4千、3万3千人の発表は水増し以外の何物でもない。

あの時間以降、急に1000枚、2000枚売れるということはあり得ない。

 

東京ドームの収容人数は、実質立ち見を無くしたので(クラフトカウンター立ち見を除く)約4万500人。

5月24日の34298人は約84%、5月23日の33840人は約83%。

 

実際に来場した肌感覚からすると、84%や83%も入っているとは思えない。

公表数値と大きな差があると感じる。

 

それと不可解なのは、完売しているはずのオレンジシートだ。

 

画像を見る限りほとんど空席で、この一角はガラガラだ(1階1塁ポール付近、オレンジ色の席の一角)。

何故売り切れているのか、ということになる。

 

指定席C 1塁も同様で、当日券売り場では売り切れているのに空席が目立つ。

 

空席が目立つのは、1塁側が指定席S、A、B、C、D、オレンジシート、中央が指定席C、3塁側が指定席S、A、B、C、D、レフト巨人応援席。

 

繰り返しになるが、売切れと表示されてい席は何なのかって話になる。

 

ユニホーム配布試合で、これだけ空席が目立つのは、読売巨人の人気が落ちているからだ。

 

今年も水増し発表を繰り返しており、水増しはどこの球団も行っているとは言え、特に読売巨人の水増しは酷い。

 

シーズンシートが売れた分は、来場しなくてもカウントされると聞いているが、それを差し引いても多過ぎる。

では、シーズンシートの購入者が、3000人、4000人、5000人も来場しないのか、という話になってくる。

 

多くて来場しない人数は1000人くらいではないか。

 

問題視するのは、水増しは一体何のために、どういう目的があって発表するのか?ということだ。

 

実際は3万人の入場者だとして、発表は3万5千人にする意味だ。

 

巨人戦は平日でも3万5人の大観衆が集まった、とファンに印象付ける意味合いがあるのかもしれないが、既述した通り、肌感覚と主催者発表された人数に大きな差があると思われると、逆効果ではないのか?

 

さらに問題なのは、水増しのことをメディア、マスコミが報じないことだ。

 

ずっと主張しているが、読売巨人に忖度ばかりしているメディア、マスコミに一番の問題がある。

巨人への偏向報道が続く限り、読売巨人の人気は復活しないのではないか。

 

なお、橙魂シリーズ2023はこの企画が始まった2012年当時の想いを引き継いだ東北応援企画や、読売ジャイアンツのチームカラーであるオレンジを使った新しい光の演出など、様々なイベントを開催するとのこと。

 

二見社長 Instagram(インスタグラム) futami19950823

https://www.instagram.com/futami19950823/

二見社長 ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/t1futami

 

恒例の雑談コーナー。

 

福岡ソフトバンクの木村大成と育成の加藤洸稀が、インスタグラムのライブ配信中、背後に酒缶が映し出されて20歳未満でありながら飲酒疑惑が浮上(2人とも19歳)。

5月25日、ソフトバンク球団は飲酒した事実を確認し、厳重注意などの処分を下した。

 

未成年で酒を飲みながら、という以前に、二人とも1軍どころか2軍にもほとんど出場していない。

その選手が、インスタライブができる立場なのか。

 

百歩譲ってシーズンオフならまだしも、シーズン中にやることか。

 

しかも、何の内容かと思いきや、ゲーム配信だった。

バカ過ぎて話にならない。

 

結果も出していない選手がインスタで配信している間、1流の選手たちは練習をしたり、試合の研究をしている。

こうやって活躍する選手と、戦力外通告受ける選手と分かれていくのが、プロの世界だ。

 

二見社長 フェイスブック  http://ja-jp.facebook.com/syachofutami

T-1激情&チケット  http://www.mag2.com/m/M0040916.html

山川穂高が強制性交の疑いで書類送検、解雇は避けられない状況 女性に謝罪の言葉は無く、事の重大性を理解していない サンプルに山川の画像を使い認識が甘い西武球団 球界に衝撃が走る

2002・5・2闘魂記念日、2003・1・4新日本プロレスWRESTLING WORLD SOUL、吉田秀彦vsドン・フライ、INOKI BOM-BA-YE 2001、長江健次Tシャツ 週プロ1189 毎週格闘家の逮捕も業界に危機感なし

t1gp23.blog.fc2.com

 

冒頭の画像は、埼玉西武ライオンズの2023シーズンチームスローガン「走魂」のビジュアルポスターで、山川穂高の箇所を中心に切り取ったもの。

 

5月23日、警視庁は20代の女性に乱暴したとして、プロ野球埼玉西武ライオンズ山川穂高を強制性交の疑いで書類送検した。

 

昨シーズンは3度目の本塁打王と初の打点王に輝き、WBCでは侍ジャパンの一員として優勝に貢献した現役トップ選手が、シーズン中に書類送検されるという事態が起こった。

 

球界に衝撃が走った山川の問題を中心に取り上げる。

 

画像は、冒頭の走魂を含め14枚アップ。

14枚の内訳は、野球をしていない獅子グッズ山川穂高を2枚。

 

西武球場前駅の推しの獅子・松井稼頭央監督を1枚、ベルーナドーム前広場に掲出された「走魂」のビジュアルを1枚。

ベルーナドーム(2021年はメットライフドーム)での埼玉西武戦、2022年を5枚、2021年を4枚。

 

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

http://www.t-1.jp/tk/

チケット&トラベルT-1 ツイッター  http://twitter.com/Ticket_T1

二見社長 ツイッター  http://twitter.com/T1futami

 

2022年11月、東京・港区のホテルで20代の女性に乱暴したとして、警視庁はプロ野球埼玉西武ライオンズ山川穂高を強制性交の疑いで書類送検した。

 

この問題と、報道されてからの山川周辺の動きを振り返ってみる。

 

5月11日、文春オンラインで山川穂高の強制わいせつ疑惑が報じられた。

 

文春の記事によると、2022年11月、港区内の飲食店で食事をとった後、山川が20代女性に対し、「部屋で飲みたい」などと言って、ホテルの一室に連れていき、乱暴した疑いが持たれている。

女性に対して無理矢理、性的な行為を行った結果、膣内や下半身から出血するケガをおわせ、警察は強制わいせつ致傷容疑で女性の被害届を受理したという。

 

報道された山川が連れ込んだ都内のホテルだが、実際にはホテルというよりも、泊まれるダイニングバーで、レストランの個室のような内装を売りにしていた。

女性は「バーの個室なんだと思った」と主張しており、飲食店と勘違いして客室に入ってしまったのも仕方ないという話が出ている。

 

文春の取材に対して山川は、事情聴取を受けたことを認め、「絶対に無理やりではない」と容疑を否定。

 

山川は、報道が出た5月11日の対千葉ロッテ戦に5番・一塁で先発出場。

この日は4打数1安打、開幕から17試合、本塁打なしに。

 

試合後、山川は報道陣に対し「僕から言えることはありません」と答える。

 

事件が報じられた翌日の5月12日、一軍登録を抹消。

渡辺久信GMは「色んなことを含めて総合的に判断した上でコンディション的」な抹消だと説明。

事件に関しては、「捜査の推移を見守っている段階なので何もいえない」と語る。

 

5月12日から発売した新グッズの中に、同日に登録を抹消された山川穂高のグッズもあったため、疑問の声が集まる。

 

「もし、ライオンズの選手が野球をしていなかったら?」というコンセプトで、山川は「書道家」としてグッズが作られていた。

しかし、疑惑が報じられた後のタイミングもあってか、多くの疑問の声が集まった(下記の画像を参照)。

 

5月15日、山川が今回のトラブルを「球団に報告していなかった」疑惑が浮上。

 

山川はそのことを球団に伝えず、WBCにも出場。

登録抹消が5月12日になったのも、山川が事前に伝えていなかったことが理由ではないかと、言われており、今回の問題で後手後手の対応となったのは、西武球団の顧問弁護士が把握していなかったからと指摘されている。

 

5月17日、西武鉄道が山川のポスターを撤去。

 

これはライオンズと西武鉄道とコラボした「駅の推し獅子(おしじし)」が西武線91駅(小竹向原駅を除く西武線全駅)で展開され、各駅がそれぞれ応援する推し獅子の選手を設定。

各駅が様々な選手を応援する中、西武池袋線江古田駅と西武国分寺線小川駅の2駅が、山川を推していた(西武球場前駅は、松井稼頭央監督)。

 

今回の書類送検については、警察は判断を検察に委ねる「相当処分」の意見をつけたという。

事件が起訴されるかどうかはこれからの判断になる。

 

ざっと振り返るとこんな感じ。

 

気になったのは、山川が報道陣に受け答えする際に、女性に謝罪の言葉が無かったという点だ。

考えが甘すぎるのと、事の重大性を理解していないのではないか。

 

無理矢理ではないとか、そういう否定というか言い訳よりも、まず怪我をさせてしまったことに対する謝罪が先だろう。

謝罪がなかったことが、女性がより山川に対して処罰感情を強く持ってしまったのではないか、と感じた。

 

いずれにしても、取返しのつかない事態になってしまった。

 

西武球団への疑問は、山川からの報告がなかったため、登録抹消するのが遅くなってしまったとは言え、少なくとも文春に報道された5月11日はベンチからは外すべきだったのではないか。

 

新グッズの中に山川が入っていたのは、直前過ぎて回収できないので仕方がない。

ただ、公式サイトの商品のサンプルに、山川の画像を使ったのは認識が甘すぎる(下記の画像はライオンズオフィシャルサイトより)。

 

近年、プロ野球選手の不祥事、スキャンダルがたびたび報じられている。

 

読売ジャイアンツ 坂本勇人 無避妊中絶トラブルによる女性問題

横浜DeNAベイスターズ 田中健二朗 不倫&嫁に対してのDV問題

北海道日本ハムファイターズ 中田翔 チームメイトへの暴力問題→読売ジャイアンツへトレード

千葉ロッテマリーンズ 清田育宏 コロナ渦で部外者との会食禁止の中での不倫問題→契約解除

 

今回の山川の事件は、女性が被害届を出して刑事事件として警察が捜査に動き、書類送検されたのでより深刻だ。

 

一連の報道を見る限り、解雇は避けられない状況だ。

 

今後起訴、有罪なら間違いなく解雇されるだろうし、例え不起訴だったとしても、自由契約になるのではないか。

山川は昨オフには西武が提示した4年契約を固辞し、単年契約を結んでいたので、西武としても契約が切りやすい。

 

あと、NPBは不祥事が起こってもダンマリを決め込むことが多いが、いつもそれだと組織としての姿勢が問われるのではないか。

 

二見社長 Instagram(インスタグラム) futami19950823

https://www.instagram.com/futami19950823/

二見社長 ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/t1futami

 

恒例の雑談コーナー。

以前に当ブログで取り上げた、ジャニー喜多川の性加害問題。

 

ジャニーの性加害問題について、日本テレビの報道番組「news zero」で報道するも、嵐の櫻井翔がキャスターとして出演しながら、この問題に言及しないどころか、この問題を取り上げる間、画面から姿を消した。

しかも、メインキャスターの有働由美子だけで進行したことで、「櫻井はキャスター失格」と批判の声が殺到したという。

 

そもそも、何でただのタレントをキャスターに起用したのかって話。

ニュース番組に視聴率を稼ぐためという理由が、根本的に間違っているので、櫻井みたいな無能は起用しないでもらいたい。

 

そして近藤真彦が、喜多川の問題について「嘘はなしに、正々堂々と話をしてもらえれば」と言及。

近藤真彦から正々堂々という言葉が出るとは思わなかったが、だったら貴方も、中森明菜との問題について、嘘はなしに、正々堂々と話をしてほしい。

 

 

二見社長 フェイスブック  http://ja-jp.facebook.com/syachofutami

T-1激情&チケット  http://www.mag2.com/m/M0040916.html

高橋由伸下敷き4種類 阿部慎之助後援会ピンバッジ 2003年、04年大阪&松山ピンズ&ストラップ 菊田、大江、廣岡、ビエイラ、ウィーラー ボンフィン2022 2022年&18年ステッカー

2002・5・2闘魂記念日、2003・1・4新日本プロレスWRESTLING WORLD SOUL、吉田秀彦vsドン・フライ、INOKI BOM-BA-YE 2001、長江健次Tシャツ 週プロ1189 毎週格闘家の逮捕も業界に危機感なし

t1gp23.blog.fc2.com

 

読売ジャイアンツグッズについて更新。

 

高橋由伸の下敷きを4種類(スライディング&GIANTS PRIDE 2008、背番号24&ジャビット、打席&背番号24、打席&GO!GO!GIANTS)、阿部慎之助後援会ピンバッジ、2003年大阪ドーム、04年大阪ドーム坊っちゃんスタジアムピンズ&ストラップ 、菊田拡和、大江竜聖、廣岡大志、ビエイラ、ウィーラー ボンフィン2022、2022年&18年ステッカーを紹介。

 

画像は高橋由伸の下敷きを4枚、阿部慎之助ピンバッジを2枚。

ピンズ&ストラップを2枚、ボンフィンを1枚、ステッカーを1枚。

 

東京ドームでの読売ジャイアンツ戦、2022年公式戦対阪神戦を2枚、オープン戦対千葉ロッテ戦を3枚、2021年公式戦対横浜DeNA戦を1枚、計14枚アップ。

 

 

高橋由伸 下敷き GIANTS PRIDE 2008 300円※追記 売切れ

高橋由伸 下敷き YGZ5-24 300円

 

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

http://www.t-1.jp/tk/

チケット&トラベルT-1 ツイッター  http://twitter.com/Ticket_T1

二見社長 ツイッター  http://twitter.com/T1futami

 

高橋由伸の下敷きは、4種類とも読売ジャイアンツのショップで販売していた商品。

 

画像左

表面 高橋由伸がスライディングをしているシーン

裏面 GIANTS PRIDE 2008

 

画像右

表面 背番号24

裏面 ジャビット YGZ5-24

 

高橋由伸 下敷き 300円※追記 売切れ

高橋由伸 下敷き YGZ1-24E 300円※追記 売切れ

 

画像左

表面 高橋由伸の打席

裏面 背番号24 サイン入り(印刷)

 

画像右

表面 高橋由伸の打席 サイン入り(印刷)

裏面 GO!GO!GIANTS YGZ1-24E

 

長嶋茂雄王貞治復刻カードは売切れ

t-1.hatenablog.jp

 

TOKYOユニホームは売切れ

t-1.hatenablog.jp

 

阿部慎之助後援会 10周年記念ピンバッジ 500円

 

阿部慎之助ピンバッジは、後援会入会者限定のグッズ。

プロ入り10周年を記念して作られたもの。

 

丸佳浩ボールペンは売切れ

t-1.hatenablog.jp

 

原辰徳岡田彰布記念ピンズは売切れ

t-1.hatenablog.jp

 

読売ジャイアンツ 2004年大阪ドーム坊っちゃんスタジアム ピンズ&ストラップ 300円

読売ジャイアンツ 2003年大阪ドーム ピンズ&ストラップ 300円

 

ピンズ&ストラップは、大阪ドーム(現在 京セラドーム)または坊っちゃんスタジアム松山中央公園野球場)での読売ジャイアンツ主催試合で販売されていたもの(定価は800円)。

 

小笠原道大クリアファイルは売切れ

t-1.hatenablog.jp

 

岡本和真マスクケースは売切れ

t-1.hatenablog.jp

 

菊田拡和 ボンフィン2022 200円

大江竜聖 ボンフィン2022 200円

廣岡大志 ボンフィン2022 売切れ

アゴ・ビエイラ ボンフィン2022 売切れ

ゼラス・ウィーラー ボンフィン2022 売切れ

 

ボンフィンは、CLUB GIANTS(読売ジャイアンツファンクラブ)のポイント特典。

 

二見社長 Instagram(インスタグラム) futami19950823

https://www.instagram.com/futami19950823/

二見社長 ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/t1futami

 

読売ジャイアンツ 2022年ステッカー&2018年3枚1組ミニステッカー セット 売切れ

 

2022年のステッカー(画像左)は、東京ドームでの読売ジャイアンツ戦でプレゼントされたもの。

ミニステッカー(画像中央と右)は、2018年CLUB GPO(当時、読売ジャイアンツのファンクラブの名称はGPOだった)の特典。

 

橋本到 Gコレ2015年選手ボンフィンは完売したので、この記事で紹介したグッズは全て売切れ。

t-1.hatenablog.jp

 

橋本到 ボンフィン2016は完売したので、この記事で紹介したグッズは全て売切れ。

t-1.hatenablog.jp

 

二見社長 フェイスブック  http://ja-jp.facebook.com/syachofutami

T-1激情&チケット  http://www.mag2.com/m/M0040916.html

山田哲人のホームランボールをヤクルトファンの大人が、2席離れて子どもから横取り大騒動に 弁護士を使い都合の良いところだけ主張 子供だから絶対にボールを渡さないといけない、行き過ぎた論調

二見社長「トラブルメーカーナンバーワン」1年5ヶ月ぶり女子プロレスのリングに挑んだ山縣優T-1グランプリのMVP 決死の覚悟でバルコニーダイブ、それを受け止めるアメージング・コングの凄さ

t1gp23.blog.fc2.com

 

冒頭の画像は、山田哲人のノボリ旗。

 

5月2日、東京ドームでの読売ジャイアンツ東京ヤクルトスワローズ戦で、山田哲人のホームランボールをヤクルトファンの大人が子どもから奪い取り、大騒動に発展。

この問題を中心に更新する。

 

画像は山田のノボリ旗と、2023シーズン東京ヤクルトスワローズのビジュアル(明治神宮野球場、外野スタンド入場ゲート付近)を1枚ずつ。

2022年神宮球場での東京ヤクルト対読売巨人戦を4枚。

 

2022年東京ドームでの読売巨人対東京ヤクルトを3枚、巨人対阪神と対福岡ソフトバンク戦を1枚ずつ。

 

5・30(火)「DRADITION 15TH ANNIVERSARY」後楽園ホール大会と、「新日本プロレス BEST OF THE SUPER Jr.30」のビジュアルを1枚ずつ、計13枚アップ。

 

まず何故大騒動に発展したのか、簡単に説明する。

 

6回表、ヤクルトの山田哲人がレフトスタンドに3号のホームランを放った。

 

ボールの落下地点付近にいた少年の元に、ヤクルトのユニフォームを着た男性が2席分横から入り込み、少年からボールを取り上げた様子がテレビ中継に映し出された。

 

この動画がSNSで拡散。

男性に対して批判が続出したわけだ。

 

さらに、強奪したと思われるヤクルトファンがツイッターで、

「なんか山田哲人のホームランボール 捕らさせていただきました」

とこんなこと書く必要などなかったのに、承認欲求が強いのかスワローズのハッシュタグを付けて、しかもご丁寧に写真まで公開してホームランボールを獲得したと報告。

 

これにより、このツイートを発見されて大炎上騒動に発展した次第。

 

 

この男性のツイッターのアカウントから、インスタ、フェイスブックのアカウントまで判明。

ヤクルトファンの本名、住所などの個人情報が特定され、顔写真がネットで拡散される事態に。

 

誹謗中傷が溢れかえったため、このヤクルトファンはツイッター、インスタ、フェイスブックのアカウントを削除した。

 

この問題、これで終わらなかった。

こうした騒動を受けて、5月8日、男性の代理人・中川素充弁護士がツイッターで、【「もっちー」氏への誹謗・中傷及び重大なプライバシー侵害に関する件】として、声明を発表。

 

渦中の男である代理人の弁護士の声明を要約すると。

 

「実際のところ、ホームランボールが手にあたりボールがバウンド、手すりに当たり、さらにバウンドしたところを最終的にキャッチしたので、横取りをした事実はありません。映像を確認してもらえればわかります」

 

「著しい誹謗中傷やプライバシー侵害については保存行為等を行っており、法的措置を検討しています」

 

誹謗中傷に対する注意喚起は置いておいて、呆れた主張を展開。

実際、この言い分には無理があり過ぎたため、火に油を注ぎ、さらに炎上した結果になった。

 

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

http://www.t-1.jp/tk/

チケット&トラベルT-1 ツイッター  http://twitter.com/Ticket_T1

二見社長 ツイッター  http://twitter.com/T1futami

 

ツイッターのアカウントが「もっちー」という名前だったようだが、この人は自身のSNSアカウントで本名、居住地、顔写真などを公開していたようだ。

 

公開していたからと言って個人情報を晒したり、拡散していいのか、という話になるので、それについては論外。

明らかにやり過ぎなので、そこは弁護士としても争点にするのは分かる。

 

とは言え、そもそも自慢げに、「ホームランボールを捕った」とツイッターに投稿しなければ良かった話だ(それ以前に、席を離れてボールを横取りしなければ、という話になるが)。

本人がツイッターに投稿しなければ、個人情報を晒されることもなかった。

 

二見社長 Instagram(インスタグラム) futami19950823

https://www.instagram.com/futami19950823/

二見社長 ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/t1futami

 

中川弁護士の声明で呆れたのは、ホームランボールを獲った経緯に関して、男性が少年から横取りしたというのは事実ではない、と都合の良いところだけ主張していた点だ。

 

ヤクルトファンの男性が、2席離れてボールを取りに行ったことが一番の問題ではないか。

弁護士の主張は、依頼人が席を離れてボールを取りに行ったことを無視したわけだ。

 

この男性が席を離れなかった場合、少年が取れた可能性が高かった。

 

日本野球機構NPB)や東京ドームは、「試合観戦契約約款」で禁止行為として「ボール等の追いかけ、その他理由の如何を問わず、他の観客に損害を及ぼしうる行為」と記載。

 

自席を離れてボールを取りに行くのは球場の規約で禁止行為になっている。

この男性は、規約違反になる可能性が高い。

 

違反をしている可能性が高いにも関わらず、自身のマナー違反の行動を棚に挙げて、しかも反省の言葉もない上、保身に走るのはどうなのか?

 

ただ映像を見る限り、少年(親子)も席を離れており、この親子もルール違反をした可能性が高い。

 

そういう意味では、東京ドームがファンに対して注意喚起や声明を出したほうがいいと思っていたが、自分が知る限り、そういうことをやっている様子がなかったので、主催球団の読売ジャイアンツと東京ドームが、そこはちゃんとやるべきだったのではないか。

 

それから、この男性が席を離れてボールを捕りに行った大人気ない行動を謝罪していれば、ここまで炎上しなかった。

 

弁護士を使って、横取り疑惑を否定した上に、自身の主張や言い訳をしたので、更なる批判の声が噴出し、大きな波紋を広げる事態となったのは否定できない。

 

少年もルール違反をしたのであれば、少年に渡す必要がなかったとしても、少なくとも東京ドームにはボールを返却するべきだったと思う。

 

その上で東京ドームから少年に渡してもいいし、もしくは一旦ヤクルト球団に渡して、山田選手から少年に渡す形でも良かった。

大の大人が、それが出来なかったというのは、何とも大人気ないというか。

開いた口が塞がらない。

 

最後に今回の騒動で一番気になったのは、相手が子供だから絶対にボールを渡さないといけないという、行き過ぎた論調だ。

考え方は十人十色なので、そこは違うのではないか。

 

一番大事なことは、ファンの皆がルールを守って楽しく観戦することだ。

そこを球団、球場、ファンが真剣に考える必要があったのに、その点についてあまり論じないで個人攻撃や集団リンチしたのは、情けない限りだ。

 

最近は叩ける人には徹底的に叩く、正義気取りの連中が増えたので、面倒くさい世の中になったな、と率直に感じる。

 

 

二見社長 フェイスブック  http://ja-jp.facebook.com/syachofutami

T-1激情&チケット  http://www.mag2.com/m/M0040916.html

 

埼玉西武2023新章開幕松井稼頭央、中村剛也&栗山巧ポスター 2022與座海人、ライオンズ・クラシック、獅力をつくせ、THANK YOU FOR ALLポスター 栗山2000本安打パネル 白獅子フリースジャケット

二見社長「トラブルメーカーナンバーワン」1年5ヶ月ぶり女子プロレスのリングに挑んだ山縣優T-1グランプリのMVP 決死の覚悟でバルコニーダイブ、それを受け止めるアメージング・コングの凄さ

t1gp23.blog.fc2.com

 

冒頭の画像は、埼玉西武ライオンズ 2023新章開幕のポスター。

 

2023シーズン開幕3連戦、3月31日から4月2日までのポスター。

ビジュアルのメイン写真は、今シーズンより監督に就任した松井稼頭央

 

画像は15枚アップするが、1枚ずつ内容を説明。

 

埼玉西武ライオンズのポスター、ビジュアルのデザインが中々良い。

ポスターを中心に紹介。

 

その後に白獅子フリースジャケット、グッズを更新する。

 

埼玉西武ライオンズ福岡ソフトバンク

2023年4月18日 東京ドーム開催のビジュアル

 

今年は2018年以来、5年ぶりに東京ドームで主催試合を開催した。

 

なお、ポスター、ビジュアルは販売したものではありません(白獅子フリースジャケットのみ、販売した商品)。

 

埼玉西武ライオンズ 2023年シーズン日程告知ポスター

中村剛也栗山巧

4月11日から5月4日まで

 

2023シーズンの日程ポスターは、チームスローガン「走魂」と、「PRIDE OF LEO」をキャッチフレーズにデザインや内容を展開。

 

埼玉西武ライオンズ 2022年シーズン日程告知ポスター

與座海人(よざかいと)

8月30日から9月27日まで

 

2022シーズンの日程ポスターは、チームスローガン「Change UP!」から派生した「アゲろ!」をキャッチフレーズに、デザインや内容を展開して行った。

 

埼玉西武ライオンズ 2022シーズン THANK YOU FOR ALL ポスター

 

ファンのみなさんにありがとう、レギュラーシーズン終了後に貼られたポスター。

 

ライオンズ・クラシック2022 ポスター

中村剛也源田壮亮呉念庭(うーねんてぃん)、栗山巧、平良海馬、森友哉高橋光成

2022年7月1日・2日・3日、9月10日・11日

 

ライオンズ・クラシック2022 ベルーナドーム前広場 広告

2022年7月1日・2日・3日 埼玉西武福岡ソフトバンク

7月3日は、来場者全員にユニフォームをプレゼントした。

 

ライオンズ・フェスティバルズ2022 ベルーナドーム前広場 広告

2022年7月21日から8月21日まで

 

 

埼玉西武ライオンズ 獅力(しりょく)をつくせ WE ARE ONE 2022 ポスター

 

クライマックスシリーズファーストステージ 2022年10月8日から10月10日まで

クライマックスシリーズファイナルステージ 2022年10月12日から10月17日まで

日本シリーズ 2022年10月22日から10月30日まで

 

埼玉西武は2022年9月6日~10月2日までホームゲーム終盤戦のテーマを「獅力(しりょく)をつくせ WE ARE ONE 2022」と発表。

辻発彦監督は「“獅力”を尽くして残りの試合を戦い抜く」と3年ぶりのリーグ優勝、14年ぶりの日本一奪還を目指したが、3位でレギュラーシーズンを終えた。

2019年以来のクライマックスシリーズ進出も、ファーストステージで2連敗を喫し、日本シリーズ進出は叶わなかった。

 

ポスター、ビジュアルではないが、2021年メットライフドーム(現在 ベルーナドーム)での埼玉西武戦、オーロラビジョンに登場した増田達至

 

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

http://www.t-1.jp/tk/

チケット&トラベルT-1 ツイッター  http://twitter.com/Ticket_T1

二見社長 ツイッター  http://twitter.com/T1futami

 

因みに埼玉西武ライオンズは、毎年本拠地ベルーナドームで開催する試合日程を掲載した日程告知などのポスターを制作。

ベルーナドーム、西武鉄道各駅、全国のプリンスホテル西武グループ各施設、所沢市内の商店街などに掲出。

 

栗山巧 2000本安打達成記念 ONE 道 ROAD メットライフドーム前広場 パネル

 

栗山巧は2021年9月4日、東北楽天埼玉西武戦(楽天生命パーク)で、2000本安打を達成。

記念のパネルが展示された。

 

二見社長 Instagram(インスタグラム) futami19950823

https://www.instagram.com/futami19950823/

二見社長 ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/t1futami

 

ライオンズグッズの紹介と売切れ情報。

 

埼玉西武ライオンズ 白獅子フリースジャケット 売切れ

サイズL

着丈 70㎝、身巾 56㎝、袖丈 63㎝

 

白獅子フリースジャケットは、2023年3月31日シーズン開幕戦 埼玉西武オリックス戦(ベルーナドーム)で、当日のチケットをお持ちで来場された方全員(ビジター外野指定席 ライト・ビジターユニバーサルデッキ ライト除く)にプレゼントしたもの。

サイズは、「S」と「L」の2サイズ、各サイズともに在庫数が無くなり次第、残りのサイズのみの配布。

 

ライオンズDVD(特別仕様)&卓上カレンダーは売切れ。

t-1.hatenablog.jp

 

フリースジャケットは、2023シーズンより監督や選手たちが着用する新ホームユニフォーム「白獅子ユニフォーム」をモチーフ。

肌寒さが残る3月・4月の観戦にはピッタリのあったかグッズ。

 

 

源田壮亮プレイヤーズリストバンドは売切れ。 

t-1.hatenablog.jp

 

最後の写真は、2022年ベルーナドームでの埼玉西武戦、オーロラビジョンに登場した平良海馬。

 

二見社長 フェイスブック  http://ja-jp.facebook.com/syachofutami

T-1激情&チケット  http://www.mag2.com/m/M0040916.html