昨日は、西武ドームでの西武ライオンズvs阪神タイガース戦を観戦した!
これで今年のタイガース戦は3回目の観戦。
去年は生涯初の(?)プロ野球未観戦だったので、今年は最低でも10回は行こうかと。
2回とも東京ドームの巨人戦でしたが、やっぱり日本シリーズに備えて西武ドームへ視察込みで行って来ました!!
お忍びで行くつもりだったのでブログでも観戦を予告していなかったが、西武線の電車の中で常連のお客さんと会うし、球場に入ったら外野付近で知り合いと鉢合わせ。
しかもそれが何人もと続出で(笑)。
ガラガラなら分かるが、ビジターのタイガース側は札止め状態なのに。
どうしてこんなに知り合いと会ってしまうのか(笑)。
立見のお客さんで溢れていました。
実際、当日券売り場では外野自由席は完売していました。
それにしても、平日の水曜日開催にも関わらず32383人!
若干1塁側は空席がありましたが、3塁側は超満員。
どれだけタイガース側が凄いかは、ラッキーセブン恒例のジェット風船の画像を見れば理解できる。
西武ドームの係員も、この光景を観て爆笑していた(笑)。
さて試合の方ですが、西武の先発がヤクルト時代から苦手としてた石井一。
丁度自分が着いた時、金本が打った打球が石井一の左足に直撃!
天敵をKO!
見逃したが、初回にDHに入った高橋光がタイムリーツーベースで2点先制し、2回にフォードがホームランと3対0。
場内の雰囲気がタイガース一色で出来上がっていた!
その後は、5回に金本がブラッシュボール気味で危ない場面があって場内騒然となりましたが、きっちり犠牲フライで追加点。
5対1で楽勝かと思いきや、そこはパリーグ首位の西武も意地をみせます。
7回の裏に5対4の一点差まで迫り、なおもノーアウト1塁2塁の場面で3番中島。
初球を打って併殺打、最大のポイント。
ピンチの次はチャンスと、8回に“新代打の神様”桧山がスリーベースヒットで貴重な追加点を取り、ウイリアムス、最後は藤川球児と締めました!
球児は早くも23セーブ目!
しかも、タイガースはセパ両リーグ一番乗り40勝!
さらに、59試合での40勝は2リーグ制になってから球団最速です!
まだあります!
60戦以内で40勝は、過去10チームありますが、すべてのチームが優勝しています!
よって、優勝のVの確率は100%です!
ちなみに、今年の自分のタイガース戦の観戦勝率も3勝0敗です!
それにしてもタイガースは層が厚い!
結果を出した高橋光の代打に林を、同じくホームランを打ったフォードの代打に葛城と、それぞれ林がマルチ、葛城が代打でヒットを打ち、桧山に繋げた。
その桧山も一打点挙げたバルディリスの代打と、ホント一人、一人が役割を分かった上で活躍をしている。
これ、巨人が10連勝とかメイクミラクル並みで勝っても追いつくのはひいき目抜きにして難しいと思う。
唯一の不安材料は久保田。
いきなりボカチカにホームランを打たれて、ヒット、ファーボールとピリッとしない投球で、既述しましたが中島のダブルプレーがあって助かりましたが、あれがなかったら分からなかった。
久保田は、ミニキャンプでもやって二軍で調整させたほうがいいんじゃないですか。
あれだけ毎年60試合とか投げ続けて、勤続疲労もあるんじゃないかと。
いずれにしても、所沢もタイガースファンが占拠し、あのファンの後押しは心強いです!
そうだ、西武ドームさん。
オーロラビジョンで各地の試合の途中経過の案内がなかった!
初回から観ている知人に確認しても1回も表示しなかった。
こういうサービスはちゃんとしないとダメだ!
神宮球場はマメに経過を表示するんですが、東京ドームは2回しか表示しないし。
かゆいところまでサービスをしないと!
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
http://www.t-1.jp/tk/
他にも西武ドーム内の画像を沢山撮りましたので、後日、球場内の説明等の更新をします!
内野指定席引換券 前売 3000円 当日 3500円
6/14(土)14時、15(日)13時 対広島 1100円→売切れ
6/29(日)13時 対ロッテ 900円→売切れ
7/8(火)9(水)18時 対ソフトバンク 750円→売切れ
内野自由席招待券 前売 2000円 当日 2500円
6/29(日)13時 対ロッテ 850円→売切れ
7/5(土)14時 対楽天 800円
8/19(火)20(水)21(木)18時 対福岡ソフトバンク 700円→売切れ
8/26(火)27(水)28(木)18時 対東北楽天 650円→売切れ
9/16(火)17(水)18(木)18時 対千葉ロッテ 700円→売切れ
外野自由席 前売1600円 当日1800円
6/14(土)14時 対広島 1000円→売切れ
6/15(日)13時 対広島 1000円→売切れ
6/28(土)14時 対ロッテ 900円→売切れ
6/29(日)13時 対ロッテ 900円→残2枚
7/6(日)13時 対楽天 900円→残1枚
7/21(休)17時 対楽天 900円→残1枚
内野自由席招待券 9/29まで有効 1100円→残3枚